夫婦間贈与税について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間贈与税について。

夫婦間贈与税について。

夫婦間の贈与税について。

夫の給料、ボーナスを妻の口座に送金、
移したら贈与税はかかりますか?

夫の口座は毎月引き落としの支払いのみに
使っていて貯金は妻の口座です
妻も働いていてその口座から生活費などを出しています。

生活費や学費などに使えば贈与税は
かからないと聞きましたが余った場合
貯蓄されていくのが気になります。

よろしくお願いします。

税理士の回答

お二人の間で贈与の意思がない場合には名義預金と考えられますので、贈与税はかかりませんが将来の相続税の問題に繋がる可能性があります。
したがって、奥様の口座に移す金額は生活費に必要な金額に留めて、お互いの貯蓄はお互いの名義の口座で行うことが望ましいと考えます。

ご回答ありがとうございます。

贈与税を払えば妻の口座にそのまま
残していても大丈夫でしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
両者間で贈与の認識をもって頂いたうえで贈与税の申告をしておけば、奥様に移った資金は奥様の財産になりますので、そのままで問題ありません。
なお、贈与税に関しては過去6年分遡って申告が可能ですが、過年度の申告をする場合には贈与税本税以外に「無申告加算税」と「延滞税」がかかりますのでご留意ください。

ご丁寧に詳しくありがとうございます!
贈与税の申告をしたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

本投稿は、2019年09月26日 04時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 妻名義の夫婦の貯金を夫名義の夫婦の貯金口座に移した場合の相続税について

    共働き。結婚当初、夫の口座銀行Aから生活費を引き落とし、妻の口座銀行Aは夫婦での貯金にしてました。 3年ほど前から妻名義の口座から一部の生活費を引き落としてい...
    税理士回答数:  2
    2018年11月02日 投稿
  • 夫婦の口座間での預金移動による贈与税について

    結婚6年目の夫婦です。 平成29年10月に、将来的なこどもの教育資金や老後の生活費にしようかと ①銀行預金537万円(妻名義、平成25年4月から平成29年1...
    税理士回答数:  3
    2018年05月16日 投稿
  • 夫婦間の贈与税

    去年の一年間で夫から頼まれて夫の口座から550万円を妻の口座へ移し株を購入しました。 その場合贈与税を払わなければいけないのでしょうか? 夫婦間で贈与の認識...
    税理士回答数:  4
    2019年03月02日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    転居により、転居先では店舗がない地方銀行の口座を解約する目的で、妻の給料が振り込まれていた妻名義の銀行口座から夫名義の銀行口座に約1000万円の口座振り込みをし...
    税理士回答数:  2
    2019年05月24日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    私(夫)会社員、妻 主婦 私名義の通帳から、急な出費用、貯蓄用として、妻名義の通帳に、ほぼ毎月預金してもらっています。そこから積み立てや、ある程度貯まった...
    税理士回答数:  3
    2017年05月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371