夫婦間贈与税について。
夫婦間の贈与税について。
夫の給料、ボーナスを妻の口座に送金、
移したら贈与税はかかりますか?
夫の口座は毎月引き落としの支払いのみに
使っていて貯金は妻の口座です
妻も働いていてその口座から生活費などを出しています。
生活費や学費などに使えば贈与税は
かからないと聞きましたが余った場合
貯蓄されていくのが気になります。
よろしくお願いします。
税理士の回答

お二人の間で贈与の意思がない場合には名義預金と考えられますので、贈与税はかかりませんが将来の相続税の問題に繋がる可能性があります。
したがって、奥様の口座に移す金額は生活費に必要な金額に留めて、お互いの貯蓄はお互いの名義の口座で行うことが望ましいと考えます。
ご回答ありがとうございます。
贈与税を払えば妻の口座にそのまま
残していても大丈夫でしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
両者間で贈与の認識をもって頂いたうえで贈与税の申告をしておけば、奥様に移った資金は奥様の財産になりますので、そのままで問題ありません。
なお、贈与税に関しては過去6年分遡って申告が可能ですが、過年度の申告をする場合には贈与税本税以外に「無申告加算税」と「延滞税」がかかりますのでご留意ください。
ご丁寧に詳しくありがとうございます!
贈与税の申告をしたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
本投稿は、2019年09月26日 04時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。