[贈与税]合同会社 役員追加時の税務 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 合同会社 役員追加時の税務

合同会社 役員追加時の税務

合同会社を一人で経営しています。
合同会社で役員を追加する場合、
①出資を受けるか
②持分を譲渡する
かの2つになると思いますが、
①は登録免許税が②より大きくなるのと書類が増えるので、②で対処しようとしていますが、
この場合贈与税などが発生する可能性があるのでしょうか。

資本金は10万で、1%しか譲渡するつもりはありません。
非常勤につければなんでも良いので、1%以下でも良いです。

譲渡価額が贈与基本控除の110万以下であれば特に気にしなくて良さそうですが、
合同会社の一人法人では会社の価値も何もないと思うので、基本的な考え方(進め方)を教えてください。

税理士の回答

 会社は債務超過でしょうか?会社の価値はないと考えるのは税務的には違います。上場株式だけでなく、未上場株式にも、税務的には価値(時価)があります。
 顧問税理士はいるでしょうか?いる場合は、持分の時価を算定して、その金額を譲渡すれば、贈与税の問題は生じません。
 顧問税理士がいない場合ですと、ご自身で時価算定するしかないのですが、正直、難しいと思います。
 持分の時価相当額での譲渡でない、つまり、低額譲渡、高額譲渡である場合は課税関係が原則として生じます。
 例えば、低額譲渡の場合、既存社員が不利益を被り、新社員が利益を享受するということになり、新社員に対して贈与税が課税される場合があります。旧社員に対しては、譲渡価額と取得価額の差額について、所得税が生じます(低額譲渡なので0の場合あり)。
 非常勤役員で会社に入れるとのお考えであれば、ある意味、1円でもかまいませんよね。私は質問者さんの顧問税理士でないので、持分の時価がいくらなのかわかりませんが、さすがに1円のものが120万円とかになることはないような気がします。そうであれば、贈与税の問題が生じると言っても基礎控除の範囲なので、贈与税がかかることはありません(繰り返しとなりますが、私は持分の時価がわからないので絶対にかからないと約束はできませんが)。

ありがとうございます、理解が深まりました。一円譲渡の選択肢は想像が及んでいませんでしたが、考えうる現実的手段として、最も安全なやり方だと思います。
こちらで検討進めてみます。

本投稿は、2019年10月24日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社の非常勤役員の追加について

    合同会社を設立して2年になります。現在、私一人の会社なのですが、節税目的で、近々、両親に非常勤役員として会社に入ってもらうことにしました。 そこで、非常勤...
    税理士回答数:  1
    2015年02月12日 投稿
  • 合同会社 追加出資について

    合同会社設立後 半年が経過しますが 追加で出資金を出したい場合 どんな手続きが必要でしょうか?? 登記なども変更しないとだめでしょうか?? ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月03日 投稿
  • 合同会社設立後に追加出資できますか?

    合同会社設立後に、追加で出資(現金)したいのですが、 設立後の追加出資は下記のように「資本剰余金」に計上できますか? 現金  /  資本剰余金 上...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 役員の常勤・非常勤の区別について

    小さな会社です。 週5日5時間30分勤務の役員は常勤役員と非常勤役員のどちらですか? そもそも、常勤と非常勤ってどう区別されるのでしょうか。 よく...
    税理士回答数:  2
    2018年03月31日 投稿
  • 合同会社における社員(役員)追加について

    合同会社における社員(役員)追加する際、 出資が必要になると思うのですが、 すでにその当該会社に貸付を行っている場合、 その貸付金を利用して、出資金扱いに...
    税理士回答数:  1
    2019年06月05日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,676
直近30日 相談数
679
直近30日 税理士回答数
1,344