アルバイトを辞めた後に受けた贈与は所得税に加算されるのか
本業のアルバイトで半年で50万円ほど稼得し
アルバイトを辞めたあとに贈与として110万円以上を受けました。本業のアルバイトを辞め、副業ではなく、第三者からの贈与という形で頂いた場合でも、この贈与は所得税として加算され確定申告しなければならないのでしょうか。贈与税を適正な納税額分、支払うという形で良いのでしょうか。
回答の程よろしくお願い致します。
税理士の回答
「あげます。もらいます。」という(口頭)契約で受けたものは贈与ですので、所得には当たらず、年間110万円を超えると贈与税の申告及び納税が必要になります。
回答ありがとうございます。
時期は重なっていない、といえどアルバイトをしていた場合、副業とみなされ所得税に加算されることはないでしょうか?
何度も申し上げますが、贈与を受けた額は所得ではないので、所得税はかかりません。
ネットで検索すると、贈与という形でもアルバイトという所得がある場合は副業とみなされ、贈与税ではなく所得税として確定申告しなければならない、と書いてあるサイトがとても多かったため、贈与なのに副業扱いで確定申告なの?と思い今回、質問させていただきました。
あまりにもそういったサイトが多かったため何度もしつこく、申し訳こざいません。
回答ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月06日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。