税理士ドットコム - [贈与税]教育資金の都度贈与について気をつけること - 扶養義務者相互間での学費の援助であれば贈与税は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 教育資金の都度贈与について気をつけること

教育資金の都度贈与について気をつけること

遠くに住んでいる孫が、私立の中高一貫校へ入学することになりました。
都度贈与を考えています。
入学金等の金額を連絡してもらい、私の口座から親の口座に振り込みを考えています。
ネットバンキングを利用して支払い金額ぴったり振込する方法、この方法では、税務署的に問題になるでしょうか。
気をつける点等有れば教えていただきたいのでよろしくお願いします。

税理士の回答

 扶養義務者相互間での学費の援助であれば贈与税は非課税となるので問題はありません。
 ただ、学費を超える送金の場合には、その超えた部分が贈与になるので注意が必要です。

ご連絡が遅くなりましたが、ご丁寧な回答ありがとうました。
教育資金贈与か都度贈与か考えてみます。

本投稿は、2020年02月17日 10時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与で気をつけること。

    生前贈与を考えているのですが、 注意しておくべき点を教えてください。
    税理士回答数:  2
    2016年12月24日 投稿
  • 祖母から孫への「都度贈与」を申告する方法

    祖母(私の母)が、孫(私の子)の教育費(スポーツクラブ)の負担を申し出てくれているのですが、その申し出を受ける際に、インターネットで「都度贈与」というものがあり...
    税理士回答数:  1
    2018年09月03日 投稿
  • 教育費の都度贈与の方法について

    お世話になります。 孫への教育費をその都度渡すのは非課税らしいですが、私の父から私の息子の大学の学費をその都度もらう場合、教育費であることをどうやって証明すれ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月22日 投稿
  • 教育資金、都度贈与の証明について

    私の父は、高齢で金融機関に出向く負担を減らしたいこともあり、自宅金庫で数百万管理している現金があります。そのお金からの贈与のご相談です。 (1) 孫への教...
    税理士回答数:  1
    2017年11月14日 投稿
  • ネットバンキング利用者なら

    ネットバンキング利用しているので通帳がありません。クレジットカードの利用履歴もスマホで確認出来るようになっているので請求書の紙などはありません。 この場合は税...
    税理士回答数:  2
    2019年01月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,236