夫婦間の預貯金の移動と贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間の預貯金の移動と贈与税

夫婦間の預貯金の移動と贈与税

夫婦共稼で現在はそれぞれ厚生年金でほぼ同額受け取りです。
口座内容は
①夫の口座…普通預金
②妻の口座…普通預金
③妻の口座…積立て口座
④妻の口座…総合口座定期預金
①の口座から毎月10万円を③へ預金し満期になると④へ移してました。
④の金額が多額になったので
①の夫から③の妻名義の口座に、長年移した金額が900万ほどになります。その
もともと夫の原資分900万円を、①に預金移動したいと思って銀行に行くと贈与税がかかると言われ躊躇しています。
便宜的に妻の名義にしてきましたが、やはり夫に移した方が良いかなと。
二人の老後資金のつもりでしたし贈与の認識はありません。それと
ペイオフの対策からです。それでも
贈与税はかかるのでしょうか?
よろしくお願いします❗️








税理士の回答

「贈与税がかかる」と言う行員は
贈与の認識はありません
①の夫から③の妻名義の口座に、長年移した金額が900万ほどになります
もともと夫の原資分900万円
便宜的に妻の名義にしてきました
ペイオフの対策

を説明しても贈与税の課税があるという判断でしょうか。
「念のためご注意ください」という話でしょうか。

ご相談内容を拝見する限りは、贈与税はかからないと考えます。
条件として
〇過去のお金の流れが明確である。
〇便宜上の名義預金であり、贈与の意思はない。
〇裁判中、税務調査中ではない。
などをクリアする必要があります。

次善策として、
〇他の金融機関の口座に移す(ペイオフ対応)
〇資金移動を年間110万円以内にする(贈与税対策)
などが考えられます。

参考にしていただければと思います。

長山先生早速有り難うございます。
銀行さんは贈与税に関して責任は持てないので答えられなかったと思います。が~少しはアドバイスがあるかなと思ってました。
他の金融商品を勧められて…本末転倒じゃないかなと思いました。
先生のお答え!安心しました。
税金は正しく納める!節税もしたい!
庶民には関係ないと思ってましたが勉強になりました。
早速、手続きします。

追伸、贈与税がかからない条件はクリアしています。
すべて同一銀行で通帳も保存してあります。

ベストアンサーいただきありがとうございます。

家族間の資金移動、名義預金については
〇過去の収入状況
〇現在の収入状況
〇渡す人、受け取る人の関係
〇資産の種類
〇文書の作成有無
〇相続、贈与、金銭貸借の有無
などなどケースによってポイントは様々です。

大切な資産を守る回答内容になっておれば、うれしく思います。

本投稿は、2020年04月17日 14時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262