兄弟間の贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 兄弟間の贈与税

兄弟間の贈与税

両親が住宅ローンを組めなかったた為、代わりに私の名義で住宅ローンを組みました。私も当時若かった為、迷惑がかからないとの約束でしたので同意してしまいました。しかし両親は離婚し、結局ローンが払えなくなり、兄弟2人で払っていかなければならなくなりました。残りのローンを2人で半分ずつ払っていき、また繰り上げ返済もする予定です。しかしローンが私の名前ですので弟からのお金が振り込まれると贈与と取られ贈与税が発生するのではないかと不安になったので投稿させて頂きました。こう言う状況の場合どうするのがベストなんでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます併用はできません。贈与とはされる可能性はございますが、弟様がお兄様にお渡しする金額が年間110万円上回らなければ問題ございません。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

回答どうもありがとうございます。弟が先にまとめて110万以上の金額を払いたいと言ってるのですが、その場合に金銭消費貸借契約書を作成しておくと問題無いと聞いたのですが本当でしょうか?また、印紙はもし税務署に聞かれた際に後で貼っても問題ありませんでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは、回答申し上げます。金銭消費貸借契約書を作成していれば問題ございませんが返済する予定がございますか。以上、何卒宜しくお願い申し上げます。

早速の回答有難うございます。はい、もちろん返済します。その際の契約書に貼る印紙は後日でも問題は無いのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご連絡ありがとうございます。であれあ、金銭消費貸借契約書で問題ございません。また、印紙は正式には契約時でございますが後付けでも問題ないかとは存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。

参考になりました。ご親切にどうもありがとうございました。

本投稿は、2016年10月15日 22時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234