未婚(婚約中)の住宅購入と親からの借り入れについて
お忙しい中失礼します。
ただ今同棲5年目で私名義で、東京の賃貸物件に住んでいます。今回私の実家の近所に300万円ほどの中古物件を見つけ、親も高齢になってきて近くにいたいので購入を検討しています。
理由はそれだけでなく、2人揃ってコロナで収入がなくなり先が見えない中東京の高い家賃を払いつづけるなら田舎に帰ったほうが良いのではないかという話になったからです。
しかし2人揃ってフリーランスでこの状況で住宅ローンを組むのが厳しく、その話をしたところ彼のご実家が300万を貸すから一括で払ってしまいなさいと提案してくれました。
贈与ではなく借りるので、借用書を作って月々5万円くらいずつ返済していきたいと思っています。
そこでなのですが、今まで私名義で賃貸や公共料金の手続きをしていたことや私の実家の近所だということで彼も私も彼のご家族も同意の上で今回の住宅購入も私名義にしたいと思っております。
カップルという関係でも彼の親と私の間で住宅購入目的のお金の貸し借りはとくに問題がないのか、こうやって借りた場合何か他に税務署からお尋ねが来たり、払わなくてはいけない税金が増えたりしないのか、説明が下手で申し訳ないのですが教えていただきたいです。
2人とも収入が多くないので、今回300万の物件を一括購入することにより税務調査等来たりするのかなと不安です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
金銭消費貸借契約はどのような人間関係でも両者が納得すれば問題はございません。また、購入されたことについて税務署からほぼ問い合わせはないと考えますが、あったとしてもアンケート形式で資金はどうされたか?という問い合わせには借りた旨を答えれば問題はございません。ただ、老婆心ながらのコメントですが、可能性は皆無に近いですが、お二人が別れてしまった場合でも彼の親御さんには完済するまで返済はしないといけませんのでご注意ください。
お忙しい中ありがとうございます。
車や家などある程度大きい金額の買い物を一括ですると税務署に目をつけられる等の書き込みや記事を拝見したことがあり、そのあたりどうなのだろうと相談させていただきました。
2人とも確定申告はしていますが生活がギリギリくらいの収入しかないので300万とはいえ自分達では厳しい金額なことは明確なので、今回のことで怪しまれてしまったり色々調べられたり家族に迷惑がかかったりするのではというところを1番心配しておりました。
借りた場合は必ず完済したいと思います。
本投稿は、2020年05月20日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。