母の預金口座から資金を預かることについて
母に少し認知症の初期症状があり、預金の管理が不安なため、
預金残高を家族で管理するため、母の口座から家族の口座へ300万円を移そうと考えていますが、こういった資金の移動も調査されると贈与とみなされるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
母に少し認知症の初期症状があり、預金の管理が不安なため、
預金残高を家族で管理するため、母の口座から家族の口座へ300万円を移そうと考えていますが、こういった資金の移動も調査されると贈与とみなされるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
移動した預金の入金欄に、母の生活費や医療費のため、母から資金移動と記載して、
出金した時にも、医療費や生活費など内容を記載してください。
預かった入金と・・・使った経緯がわかるため、
贈与といわれた時の、証明になります。
注意深く行いましょう。
そうすれば・・・贈与などといわれないでしょう。
宜しくお願い致します。
竹中先生
迅速なご回答ありがとうございます。
何に使ったかを簡単に帳簿を書いて残すようにいたします。
本投稿は、2020年06月24日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。