[贈与税]親からの借り入れについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの借り入れについて

親からの借り入れについて

主人名義で建売の家を購入します。諸費用分として、私の父から300万円を借りることにしました。ネットで調べると、贈与税がかると書いてあるのを見つけました。贈与ではなく貸し借りでもかかるのでしょうか?また、かからないようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか?ちなみに家は完全に主人の名義で私は保証人にもなっていません。

税理士の回答

金銭の貸し借りでは贈与は発生しません。
ただ、贈与と認定されないように
契約書を結んだ上で、振り込みなどで形の残るように
返済されてはいかがでしょうか?

ありがとうございます。その場合、金銭消費貸借契約は主人と父の間で交わした方がスムーズでしょうか?私と父が金銭消費貸借契約を交わして、主人名義の家の諸費用として払っても問題ないですか?

ご主人様の名義で契約されるのであれば
契約もお父様とご主人様の間でされた方がいいかと
思われます。

早急な回答ありがとうございました!

本投稿は、2020年09月09日 22時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238