税理士ドットコム - [贈与税]贈与と住宅取得資金の贈与について - ①上記の預かり書で贈与を疑われた場合、預り金であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与と住宅取得資金の贈与について

贈与と住宅取得資金の贈与について

お世話になります。

平成29年4月より、私の夫が所有する土地、建物を建て替え新築するためとして、私の母より1千万円を私名義口座に預かりました。
来年、新築を建設することになったのですが、当初は預り金の
1千万円分を「母の名義」にすることになっていましたが、
住宅取得資金の贈与の非課税枠が使えることがわかり、
母名義ではなく、非課税枠分を援助してもらおうかという話になりました。
(母も合意しています)
また贈与に取られてしまうといけないと思い
・住宅新築資金として一千万円を預かる
・新築する場合の一千万円に相当する所有権は母名義とする
・住宅新築の契約が不成立の場合には私が預かった一千万円を母に返金する
という旨の預かり書を作成しておきました。

質問なのですが、
①上記の預かり書で贈与を疑われた場合、預り金であると証明できますか?
②また現在、私名義口座にある母の一千万円を母に返金せず、
住宅取得資金の贈与に使用できますか?または返金し、改めて私の口座に入金したほうが良いでしょうか
③出来れば、送金のやり取りが面倒なので、預かり書を別途作成しておくという回避方法はありませんか

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

①上記の預かり書で贈与を疑われた場合、預り金であると証明できますか?⇒問題ないと思います。できれば自署でお願いします
②また現在、私名義口座にある母の一千万円を母に返金せず、住宅取得資金の贈与に使用できますか?または返金し、改めて私の口座に入金したほうが良いでしょうか。③出来れば、送金のやり取りが面倒なので、預かり書を別途作成しておくという回避方法はありませんか
⇒実際にお支払いになる際に贈与契約書を作成し、その文面に××口座へ預けている××名義の預金1000万円を住宅取得資金として××から××へ贈与するとされてはいかがでしょう

境内生先生

ご回答いただきありがとうございます。
先生に教えていただいた通りの文面で、
住宅の契約時に母と再度、贈与契約書を作成したいと思います。

安心できました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年11月12日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与成立について

    私の父から、私、妻、私の長女(3才)それぞれに年間110万円ずつを振込みで贈与してもらう予定です。 あとあと、トラブルのないように、それぞれ贈与契約書を毎年取...
    税理士回答数:  2
    2015年11月14日 投稿
  • 贈与税の時効が成立しますか

    父はまだ健在ですが、先日10年前位にお前に贈与したお金はまだ口座に残っているのか?と聞かれ、そういえば「お前に1000万贈与する」ので、贈与契約書を交わすといわ...
    税理士回答数:  3
    2019年10月29日 投稿
  • 贈与税の時効成立

    以前お世話になった海外居住者です。前回はご回答ありがとうございました。贈与税時効成立時期に関して重ねてお尋ねします。 私は1996年から2001年にかけて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 住宅取得資金援助、新築祝い金の贈与について

    住宅取得資金援助・新築祝い金についてのご相談です。 この度、マイホームを新築することとなりました。 ローンの契約は夫である私のみの予定です。 私は私の...
    税理士回答数:  1
    2020年02月17日 投稿
  • 贈与の契約成立について

    贈与契約の成立条件ですが、贈与者があげますと言って、受贈者がもらいますと返答しない限りは成立しないのでしょうか? 例えば受贈者が返答しなかったら、成立しないの...
    税理士回答数:  2
    2018年07月01日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374