[贈与税]こども名義の株について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. こども名義の株について

こども名義の株について

父が、私が小さい頃に私の名義で、父のお金で株を購入しており、小さい頃から私に対してあなたの株だよと言われてきました。

この株を売却したお金と、同じ年に贈与された他のお金を合計すると110万円を超える場合、この株が税務署に名義預金のようにみなされると贈与税がかかるのかなと思うのですが、小さい頃から自分の株だと言われていて自分も自分の株であると認識していた場合、贈与は株を売却した時ではなく、小さい頃に父から言われた時点で成立しており、売却した年の贈与税申告は不要と考えていいでしょうか。

税理士の回答

ご説明通りであればご本人の株式であり、おそらく配当もご本人の口座に入っていると考えます。したがって子供のころにお父様から未成年であるあなたに代わりお母様が代理人となって贈与を受けたと推測されます。

本投稿は、2021年01月01日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子供名義の預金 贈与成立は?

    現在子供は28歳になりますが、大学入学時(18歳)にそれまでためていた子供名義の預金があることを説明し、何かあったときに子供が使えるように通帳を渡しました。使用...
    税理士回答数:  2
    2019年10月05日 投稿
  • 【至急】名義預金の贈与成立認定について

    父が、私名義の定期預金(毎月定額制のものではなく、きまぐれな単発不定額のもの)の証書を4枚(総額190万)を去年、贈与されました。 ある地元の税理士さんが...
    税理士回答数:  2
    2019年09月14日 投稿
  • 名義預金にかかる贈与税について

    私が未成年のうちから、母親が私名義で毎年一定額(毎年60万ほど)預金をしてくれていました。通帳や印鑑も渡されており、「贈与税がかからないように、毎年60万ず...
    税理士回答数:  1
    2019年03月26日 投稿
  • 贈与税や名義預金について

    私は専業主婦です。主人の口座からは給与振込の他に毎月保険や公共料金の支払いの引き落としがあり、貯蓄するには管理がしにくい為、生活費を主人の給与でまかない、その際...
    税理士回答数:  2
    2020年09月16日 投稿
  • 名義預金、贈与税について

    お世話になります。 昨年、私が結婚した際に、両親に預かってもらっていた定期貯金通帳を返却してもらいましたが、両親が私の定期預金に貯金をしていることがわかり...
    税理士回答数:  2
    2020年03月03日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563