税理士ドットコム - [贈与税]習い事の支払い口座を祖母とした場合、教育資金贈与になるか - まず、お祖母様がご負担される習い事の月謝につい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 習い事の支払い口座を祖母とした場合、教育資金贈与になるか

習い事の支払い口座を祖母とした場合、教育資金贈与になるか

現在、子どもの習い事(9歳)の月謝を祖母が支払ってくれることになりました。
口座引落かクレジットカード払いのため、祖母の口座もしくは祖母のクレジットカード払いを用いて、直接払いを行おうと思っています。
その場合は、孫への贈与と当たりますか?
教育資金贈与の内容が大幅に変更となり、理解が出来ません。
今までは、都度であれば、贈与対象とはなっていないと、認識しておりました。
また、祖母から受けた月謝の支払いは、確定申告の必要がありますか?
なお、祖母とは別に、祖父から、今年度、110万円未満の贈与を検討しています。
ご教示のほど、お願い致します。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

まず、お祖母様がご負担される習い事の月謝については、都度おこなわれる教育費の贈与で、贈与税の非課税に該当すると思料いたします。
扶養義務者から必要な都度おこなわれる教育費の贈与については、近年改正はされていません。
改正があったのは教育資金の一括贈与の非課税制度で、これは都度される教育費の贈与の非課税とは異なります。
なお、月謝の支払いをお祖母様に負担してもらうことについて、贈与税の申告は不要です。
また、歴年110万円以上の贈与税の課税財産の贈与を受けた場合に、贈与税の申告が必要となりますので、ご質問記載の贈与以外に贈与を受けないのであれば、申告は不要です。

国税庁HP: 贈与税がかからない場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm

国税庁HP: 直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の非課税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4510.htm

松井税理士、ありがとうございました。
安心して、月謝を祖母の口座にて、引落手続きを進めます。

本投稿は、2021年06月05日 09時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 祖母からの教育資金の都度贈与の課税(死亡後)

    祖母から教育資金の都度贈与を受けることになりました。税金に関して教えてください。1年間で100万の贈与額になりそうです。祖母が死亡後、課税はありますか。
    税理士回答数:  3
    2019年11月03日 投稿
  • 祖父から孫への教育資金の贈与について

    中学生と小学生の子供がおりますが、先日、実家の父から「孫の教育資金として使ってくれ」と900万円を現金で受け取りました。 当方、贈与税に関しては非常に勉強不足...
    税理士回答数:  2
    2015年10月27日 投稿
  • 祖母から孫への「都度贈与」を申告する方法

    祖母(私の母)が、孫(私の子)の教育費(スポーツクラブ)の負担を申し出てくれているのですが、その申し出を受ける際に、インターネットで「都度贈与」というものがあり...
    税理士回答数:  1
    2018年09月03日 投稿
  • 教育資金の都度贈与

    教育資金の都度贈与は、何が該当するか教えて下さい。 小学生、中学、高校生、大学で分けてお願いします。 大学ならば授業料等でしょうか? 小学生ならば、塾だい...
    税理士回答数:  2
    2020年06月28日 投稿
  • 教育資金その都度贈与の対象とは⁇

    いつもお世話になっています。「祖父からの教育費と生活費をその都度もらうのは非課税だった」という事実を知った祖父は、大学院生の孫に今年から必要な費用をその都度贈与...
    税理士回答数:  1
    2020年02月28日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232