税理士ドットコム - [贈与税]低額譲受によるみなし相続について - その土地の評価額ではなく時価と購入額との差額が...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 低額譲受によるみなし相続について

低額譲受によるみなし相続について

親族から土地の購入を考えています。評価額が900万円くらいの土地の場合、いくらを下回ると低額譲受とみなされるのでしょうか?

税理士の回答

その土地の評価額ではなく時価と購入額との差額が贈与により取得したものとして贈与税の課税対象となります。もっとも、取引をした年に外に贈与を受けていない場合には、その差額が贈与税の基礎控除額110万円以内であれば、課税されないことになります。

回答ありがとうございます。300万円で購入を考えていて、お互いそれで了承しているのですが、この場合贈与税が発生するといくらくらいになりますか?また売り主にも税金が発生してしまうのでしょうか?

1  贈与税計算
   時価額が不明ですが、仮に時価が1000万円だとしますと
   1000万円-300万円=700万円(受贈額)
   700万円-110万円=590万円(課税額) ⇒ 112万円(税額)
2 売主の課税
   土地の取得価額が300万円を下回っている場合に、300万円との差額が譲渡所得課税の対象となり
   ます。300万円を上回っている場合には譲渡所得課税はありません。
   税率は、長期譲渡の場合 ⇒ 20.315%(所得税と住民税を合わせた税率です。)
       短期譲渡の場合 ⇒ 39.63%(同)
 

本投稿は、2021年06月26日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613