祖母から新築の為のお金をもらうときにかかる税金について
祖母から新築を建てるための資金として1000万円補助してもらう予定です。
親からであれば1200万円まで税金が免除されますが、祖母からの場合も適応されますでしょうか?
もし税金がかかってくるのであれば贈与税の金額と、それ以外に支払わないといけない税金があるのかどうか教えて欲しいです。
また、贈与税は受け取る側が支払うと思うのですが、祖母側が支払わなければならない税金があるのであればそれも教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

親からであれば1200万円まで税金が免除されますが
→1,200万円というのは、令和2年4月1日より前のお話のことかと思います。
祖母からの場合も適応されますでしょうか?
→その他の要件さえ満たしていれば、適用できます。
それ以外に支払わないといけない税金
→贈与税は住宅取得等資金贈与の非課税の適用を受けるとして、不動産を取得した時には、不動産取得税と登録免許税がかかります。
贈与税は受け取る側が支払うと思うのですが、祖母側が支払わなければならない税金があるのであればそれも教えて欲しいです。
→お祖母様で支払わなければならない税金はありません。
下記URLより住宅取得等資金贈与の非課税の要件をご確認ください。
国税庁HP: 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
本投稿は、2021年07月21日 13時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。