住宅ローン連帯責務贈与税について
住宅ローンを夫婦で連帯責務型(主は夫)3850万組んでいます。
頭金として、妻の口座から1400万を支払いをしました。(独身時代700万+結婚後700万に貯めました)
毎月の引き落としは夫の口座からです。
今回妻の口座から夫の口座に300万振り込んで繰り上げ返済に当てました。
登記は夫:妻 6:4になります。
収入は夫:妻 500万:350万になります。
贈与税の対象になる場合、対策等があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
税理士の回答
こんにちは。
住宅の建築資金は、説明から判断すると5250万円となるかとおもいます。この金額に間違いがあると話が違ってきますので、まずこの金額でよいかどうかを確認してください。
ついでに、確定申告又は年末調整でご主人と相談者様共に住宅取得控除を受けていると思います。
連帯債務者有の適用を受けていると思われますので、その資料を見て連帯債務割合を確認して教えて下さい。
相談者様の連帯債務割合が私の計算上では18%となります。
これを超えての割合で処理している場合には贈与対象となる可能性が大きいです。
ご確認をお願いいたします。
本投稿は、2021年07月21日 14時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。