[贈与税]パパ活は所得か贈与か - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. パパ活は所得か贈与か

パパ活は所得か贈与か

パパ活で頂いたお手当は所得、贈与のどちらになるのでしょうか?
調べてもどう判断するかわからなかったのでこちらで質問させて頂きます。

国税庁では「贈与税は個人から財産を贈与により取得した場合にかかる税金であり、法人から財産を贈与により取得した場合には贈与税ではなく所得税がかかります。」とありましたので個人間で行われたお金のやりとりは「贈与」ということになるんでしょうか?

食事やお茶なら〇円、ホテルに行ったら〇円と大体の額を決めてお手当を頂いているのですがそれだと対価だから所得になるという意見もあったので結局どちらかよくわかりませんでした。

法人としてではなく個人間でのやりとりでも所得になるんでしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

この辺のことは、真面目に申告していない人が多いので、裁判例がまだありません。
ただし、贈与というのは相手に見返りを期待しません。例えば、親が子供が何もしなくても、子供にお金をあげたりしますよね、そういうのを贈与といいます。
一方、相談者様の相手は対価に対する見返りを要求し、相談者様はお金を貰う代わりに役務を提供しています。
相談者様の場合はお金を貰う代わりに役務を提供していますので、贈与税の対象ではなく、所得税の対象だと思われます。つまり、仕事をしています。

本投稿は、2022年01月30日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234