税理士ドットコム - 妻が土地を贈与され、その土地に家を建てた場合の贈与税について - 奥様が叔父様から土地の贈与を受けたということで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 妻が土地を贈与され、その土地に家を建てた場合の贈与税について

妻が土地を贈与され、その土地に家を建てた場合の贈与税について

贈与税の課税額がどうなるのか?
【状況】
所得600万以下。妻は専業主婦です。
新築一戸建てを建てるにあたり、妻の叔父から土地の分筆を受けました。地目が畑の調整区域だったため、土地の名義は私ではなく妻の名前になっています。土地の評価額は分かりません。
建物は私が99.9%、妻が0.1%の持分です。分筆か6月、ローン締結が8月、引渡し・入居が11月です。
妻に贈与税の申告の通知が届きました。

【質問】
今回の場合、贈与税の課税額は土地の評価額満額になるのか、それとも何らかの控除を受けられるのかどうか。課税額がどうなるかをお教えいただければと思います。よろしくお願いします

税理士の回答

奥様が叔父様から土地の贈与を受けたということですね。
贈与登記されたことにより、税務署から申告案内が送られてきたものと思われます。
土地の評価は贈与税(相続税)評価額です。
何らかの控除とはどういうことでしょうか。
路線価または倍率方式により評価することになりますので、お近くの税理士に評価及び申告書作成を依頼してください。

本投稿は、2022年02月20日 23時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228