[贈与税]教育資金贈与の離婚後について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 教育資金贈与の離婚後について

教育資金贈与の離婚後について

義父母より教育資金贈与として毎年もらっています。
この度、事実婚のかたちをとることになり、親権は私が持ちます。

その場合、今までの贈与分はどうなりますか。
また今後の贈与はできますか。

離婚しても、直系尊属なので、親権関係なく、この制度は利用できるものなのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

離婚しても、直系尊属なので、親権関係なく、この制度は利用できるものなのでしょうか?
→ご相談者様のお考えのとおり、離婚後も義理のお父様とお母様は、お子様の直系尊属であり、扶養義務者であることに変わりはありませんので、必要な都度される教育費の贈与は非課税です。

ありがとうございます。
早くの返信でとてもよかったです。これからの生活をがんばります。

本投稿は、2022年03月22日 13時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223