税理士ドットコム - 贈与税、生活費と認められるのはアルバイト収入を生活費に回す必要はあるか? - 親からの仕送りを、使わないで、ためていたら、贈...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税、生活費と認められるのはアルバイト収入を生活費に回す必要はあるか?

贈与税、生活費と認められるのはアルバイト収入を生活費に回す必要はあるか?

学生です。

贈与税の生活費について質問なのです。両親から仕送りを月8〜9万+学費の支払いを受けていて、自分の年収が20万ほどでアルバイトの貯金が40万円程度あります。
両親からの仕送りは生活費に、アルバイトの収入は娯楽費や旅行代、将来の留学費用の貯金に回しています。口座も分けています。

ここで質問なのですが、両親からの生活費や教育費が贈与税の非課税と認められるためには、まず私のアルバイト収入を生活費に回してから不足する金額を仕送りして貰う必要があるのでしょうか?
それとも仕送りが全額生活費として使われていれば、別にアルバイト収入や貯金があっても問題無いのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

親からの仕送りを、使わないで、ためていたら、贈与税の対象になると考えてください。アルバイト代は、どのように使っても、問題はないと考えて、ください。また、それをためても、問題はないと。

本投稿は、2022年06月02日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559