住宅ローンが残っている段階でのローンの名義変更について
21年前にマイホームを購入し住宅ローン名義を10:9で夫
10:1で妻(質問者 パート勤務)で組んでいます。
夫とは色々あり10年以上前から別居しており、購入した家には私(妻)と28歳の娘が同居しています。
2022年6月現在で返済残高が1200万残っているのですが、夫が仕事をクビになってしまい、これを機に離婚を考えています。購入した家は今後もなんとかローンの返済を娘にしてもらいながら住み続ける予定ですが、ローン残高が残っている場合でも娘に名義変更できるケースは何があるのか教えていただきたいです。娘に家を譲るという形をとれば贈与税はかかるが住宅ローンの名義を娘にすることはできますか?住宅ローンの名義変更が出来てから離婚しようと考えています。
税理士の回答
住宅ローンの名義変更の可否については、金融機関でお尋ねいただきますようお願いいたします。さて、名義変更(売買登記)した場合の税金についてですが、現在のマイホームの名義はローンの名義と同じ持分であれば、ローンの残債1200万円のうち、10分の1は引き続き奥様が返済し、残りを娘さんが返済するという前提でよろしいでしょうか?・・・ということは娘さんは御主人から持分9/10を1080万円(1200万円×9/10)で購入したことになります。
したがって、御主人に譲渡所得として所得税が課税されます。
本投稿は、2022年06月20日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。