贈与税の時効
12年前くらいから母親の口座から私の口座にお金を入れて1000万貯まると、このお金はあんたにあげるから大事に使いやと そんなことが5回位多分5000万程有りました
この度ユーチューブで 母親からもらったお金に贈与税がかかる事や
贈与税の時効(成立しません)
を見てピックリしたした。本当に知ってたら払ってました
とりあえず4年前の1000万はまだ時効がきていないので贈与税払う手続きします
後のお金も家の工事やら、每日の生活費の足しにしたりでほぼほぼ残ってません
現在、母親はまだ健在してます。
母親にはまだこのことは言ってません
私の入金してくれていた通帳も
使わないので今年の春に解約通帳も破棄しました
昨日電話で銀行に解約した通帳でも預金明細発行出来るか確認しました。
現在から10年分は発行出来ると回答があり母親の通帳も、繰り越しで古い通帳は何時も処分してるので
多分無いと思います。
どうすれば良いのかアドバイスお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
まず4年前の申告をしてください。
それ以外は、時効ならば、仕方がありません。
でも、本当に贈与か増加はわかりません。
口頭での贈与は、税務署や・裁判所に証明ができません。
すべて、名義預金との認定も受けます。
そうなんですね
母親が几帳面で お金をいくらあげたとか手帳に書いてるのを以前見たのですが
やはり 契約書がなかったらだめなんですね

竹中公剛
母親が几帳面で お金をいくらあげたとか手帳に書いてるのを以前見たのですが
やはり 契約書がなかったらだめなんですね
メモと、入金日と金額をしっかり見て、契約書を作成してください。
贈与は、あげた人ともらった人とが、契約して、成立します。
回答ありがとうございます
契約書は 後で作成すると違反になると何処かに書いてあったのですが
本人の確認 と言うような
その メモ帳だけでは証拠にならないんですか
すみません 宜しくお願いします

竹中公剛
契約書は 後で作成すると違反になると何処かに書いてあったのですが
どこに書いていましたか?
メモでは証拠になりません。
メモと口頭での贈与を、今確認事項として、契約書を作成してください。
契約書については、弁護士にご相談ください。
口頭を書面にして、正確に書類を残すということです。
弁護士にご相談ください。
本人の確認 と言うような
その メモ帳だけでは証拠にならないんですか
ありがとうございます
母親と相談して 弁護士に相談してみます
本投稿は、2022年07月20日 09時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。