[相続財産]遺言の変更について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 遺言の変更について。

遺言の変更について。

父と母が遺言を銀行に頼んで作成しました。ただ、そのときは私は土地はいらないと言って全て兄に譲り、お金だけもらうようになっていましたが、状況が変わり、一部の土地をもらえるように変更したいと思っています。しかし、父が施設に入ることになり、認知症です。
この場合変更できないと思うのでしが、相続する際、兄がその一部の土地をいらないと言った場合、私がもらえるのでしょうか?

税理士の回答

遺言は、被相続人の意思です。生きているうちわ代えられます。
でも、認知症では無理です。
母の遺言書を作成してください。
また、死後は、揉めなければ、遺産分割協議書を相続人で作成すれば、それが優先されます。
揉めれば、遺言書通りです。

土地もお金もほとんど父のものなのですが、母の遺言書とはどういうことでしょうか?母も遺言書を作っています。
もし、父が亡くなり、遺産分割協議書を作る際に、相続するのが母と兄と私で、もしそのときに母も認知症になっていたらどうなるのでしょうか?

母の遺言書とはどういうことでしょうか?母も遺言書を作っています。
お父様がなくなったあとに、お父様の財産をお母様が取得する場合のことを記載しました。
関係なければ、読み飛ばしてください。
もし、父が亡くなり、遺産分割協議書を作る際に、相続するのが母と兄と私で、もしそのときに母も認知症になっていたらどうなるのでしょうか?
成年後見人の制度に入ります。
そのうえで、遺産分割協議書を作成します。面倒になります。

本投稿は、2023年10月11日 05時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症母の公正証書遺言について

    はじめまして。 母と母の再婚相手である義父について相談があります。 母が日に日に認知症の症状が目立つようになり、しかし自分の意思があったため、公証役場で...
    税理士回答数:  1
    2023年09月11日 投稿
  • 母が認知症になった場合の施設費

    母と私で法人で賃貸マンション経営をしています。母が認知症になり、母を施設へ入れるとします。その場合、母の口座は凍結されるので施設費は私の口座から出さなければなら...
    税理士回答数:  2
    2023年07月08日 投稿
  • 認知症の父の相続及び配偶者控除

    母が亡くなり、相続人は認知症の父、兄、私の三人です。 後見人をたてるつもりは無いので、法定分割で相続するつもりでいます。 そこで質問です。分割協議書は認知症...
    税理士回答数:  2
    2020年02月13日 投稿
  • 父からの相続で、兄に多めに譲りたい

    父の資産が 実家 多分1000万程度 貯金 多分500万程度で 子供は二人(私と兄)だとして、 兄は経済的に不自由ですし父の意志もあるので、 ...
    税理士回答数:  1
    2022年06月24日 投稿
  • 認知症の母の相続税の支払い方法について

    父が死去し、母が認知症。遺産分割協議をせず、法定相続をした場合、 相続税の支払いはどのようにするのですか? 認知症で、後見人はいないし、認知症の母の口座は...
    税理士回答数:  2
    2021年01月23日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,485
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,484