税理士ドットコム - [相続財産]かんぽ生命の据置型夫婦年金保険の相続税算定のための金額の計算方法 - > かんぽ生命に問い合わせたところ、相続税の話は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. かんぽ生命の据置型夫婦年金保険の相続税算定のための金額の計算方法

かんぽ生命の据置型夫婦年金保険の相続税算定のための金額の計算方法

先に義理の兄が死亡しました。義兄の財産額は5000万円を超える金額になりますが、子供がいませんので、兄弟2人と姉が相続人となります。現在遺産整理をしておりますが、表題の保険があることが判明し、今後姉が死亡するまで年間90万円超(令和5年4月から1年間は913,196円、令和6年から1年間は940,589円)が受け取ることになります。もちろん保険料は義兄の生前にすべて払い込みは完了しております。(払い込んだ額がいくらなのかはわかりません)
こちらは相続財産になると思いますが、目録を作成するにあたり、これはどのような分類(預貯金か生命保険か)で、財産額がいくらになるのかがわかりません。かんぽ生命に問い合わせたところ、相続税の話は税務署に問い合わせるように、との回答です。以上の情報だけで目録へ記載する内容がフィックスできるのか、あるいは更なる情報をかんぽ生命に問い合わせるとしたら何を確認すればよいのか教えていただければと思います。

税理士の回答

かんぽ生命に問い合わせたところ、相続税の話は税務署に問い合わせるように、との回答です。

というのは、対応した担当者が知識がないので逃げているだけです。
自社の商品なのですから、課税関係について説明すべきです。
税務署に問い合わせれば、かんぽ生命に聞いてくださいといわれるのではないですか。

本投稿は、2024年03月29日 12時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • かんぽ生命の受け取りについて

    かんぽ生命の受取人について。 祖母が養老保険満期の一週間前に亡くなりました。 契約内容 受取人・契約者 祖母 被保険者 私 かんぽ生命に確...
    税理士回答数:  1
    2021年04月30日 投稿
  • かんぽ生命 保険権利評価額について

    母(被相続人)が契約していた満期前かんぽ生命の養老保険の契約書を、自分(相続人数)に名義変更し、相続手続用に「生命保険権利評価額証明書」を発行してもらいましたが...
    税理士回答数:  1
    2021年10月13日 投稿
  • 父が掛けてくれていたかんぽ生命保険

    父が先日死亡しました。 兄が今、相続の手続きなど整理をし始めています。 7年くらい前に父が私にかんぽ生命の養老保険を掛けてくれていたものがでてきたようで。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年04月05日 投稿
  • 生命保険の受取と相続について

    亡くなった父が、ゆうちょ銀行(簡易保険)の生命保険1000万に加入しており、 相続人が4名(兄弟)ですが、 受け取り人が三男の私となっております。  これ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月09日 投稿
  • 個人年金の未払年金について

    被相続人が生前に加入していた個人年金(かんぽ生命)があり、亡くなった時点で契約は終了で相続人が引き継いでもらえる年金はありませんが、最終の支払いでいわゆる亡くな...
    税理士回答数:  1
    2023年09月09日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548