[相続財産]成年後見人申立て拒否について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 成年後見人申立て拒否について

成年後見人申立て拒否について

父の成年後見人を、家族の一人が申し立てをしていますが、父も反対、母も反対しています。私も反対です。
母がしっかりしてるので、全く必要ないと思うのです。

父は中度の認知症ですが、まだ一人で散歩に行けます。新聞もテレビのニュースも理解し、会話も成り立ってます。要介護2です。

母は要支援2ですが、頭はかなりしっかりしていて、買い物、洗濯などの家事や、金銭管理は母が全部しています。

兄が申し立てをしてますが、家庭裁判所から、父に診断を受けて欲しいと連絡があったようです。父が診断に行かない場合、今度は鑑定依頼が来るらしいですが、それも無視し続けた場合、申し立ては通らない状態が続くだけでしょうか?

父も、母も、私も、成年後見認知症は必要ないと思ってますので、できればこのまま、診断も鑑定もせずに、無視し続けたいです。

税理士の回答

この質問は税理士では答えられません。まず、近所の家庭裁判所に電話して、記載の質問をきいてみてください。それでだいたいのことはわかるとおもいます。お兄さんが申立てをしている裁判所の担当官でなくてもかまいません。まずは一般的な知識を身に着けてください。

本投稿は、2024年07月13日 21時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 認知症の母の相続関係、特別代理人について

    母が認知症です。配偶者の父が亡くなりました。母には成年後見人を付けていません。遺産分割協議の為、特別代理人を選任したいと考えています。特別代理人を選任する為には...
    税理士回答数:  1
    2021年01月31日 投稿
  • 相続税の支払い期限の延期について

    生涯独身の弟が亡くなり、弟の財産を母が相続することになりました。ただ、母は植物人間に近い状態で意思の疎通ができず、成年後見人をたてないと手続きが先に進まないので...
    税理士回答数:  1
    2020年10月25日 投稿
  • 後見相続人について

    8月に、湘南農業協同組合城島支所より、名刺を頂き、相談します。 8月25日に、母が亡くなり、父親も認知症の検査をして、結果待ちの状態です。私は、次男ですが、長...
    税理士回答数:  1
    2018年09月18日 投稿
  • 認知症の相続人がいる場合の相続税の申告について

    父が去年末に亡くなりました。相続人は母、私(長男)、妹2人の合計4人です。しかしながら、母が認知症です。そして、遺産分割協議はまだできていません。というのも、司...
    税理士回答数:  1
    2023年06月05日 投稿
  • 相続人が認知症を患っている場合の遺産相続手続きについて

    父親の相続が発生しました。 相続人は認知症の母親、子供二人(私、弟)です。 相続財産は不動産とわずかな現金のみとなります。 2点ほど質問させて下さい。...
    税理士回答数:  3
    2023年01月06日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,487
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,483