[相続財産]不動産譲渡所得の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 不動産譲渡所得の申告について

不動産譲渡所得の申告について

 相続した一軒家を今年売却したのですが、亡くなった両親が当時の購入額がわかる書類を保管しておりませんでした。そこで推計で取得費を出す為に隣人の方にお願いをして当時の契約書のコピーを取らせて頂けました。

 この隣人家の情報は以下の通りです
・1989年に同一不動産がA棟(私方)B棟(隣人)と売り出していた物件。同年5月に私方、6月に隣人の方が契約
・地積&家屋面積はほぼ同一
・私方の物件は角地
※隣人から頂いた契約書を元に推計取得費を出したところ、ギリギリ譲渡所得が0円でした。
 
上記を前提にお聞きしたいことがあります。
①ほぼ同一とはいえ隣人の契約書を元に推計で取得費を出す以上、税務署に相談するべきか
②相談や申告をせず、税務調査によってこの推計取得費を否認された場合延滞税や無申告税がかかるリスクがあるか
 以上の点についてご回答頂けると助かります。また他にやっておくべき事があるならアドバイス頂けると大変ありがたいです。
 ご回答お願い致します。

税理士の回答

国税OB税理士です。
当時、売出しの時の広告チラシなどはありますか? 
私も、長年税務署にいましたが、隣のところからの推測は初めてです。
一緒に売出しにあったというのは、どのように証明なさるのでしょうか?

 ご返信ありがとうございます。
 隣人の方から広告チラシも貸して頂いた所、A棟(私方)は成約済みとそのチラシには書かれておりました。
 私方の登記を確認した所、購入時の義務者名義と隣人の売買契約書の売主名義が同じ不動産でした。
 また私方隣人双方の建築計画概要書も取り寄せた所、設計事務所名も同一でした。

あなたの記載内容のとおりであれば、その坪単価でいけると思います。(実際に私自身が見ていないため、語尾が思いますですいません。)

ご返信ありがとうございます。
お手数おかけしますが、以上の情報から最初の質問の①と②をご回答して頂けるとありがたいです。

特に相談をしなくともいいと思いますが、来年の確定申告は、どのようにされる予定ですか?
②は、今の段階で何とも答えづらいです。
ご自分で申告書作成
税務署で相談で申告
税理士に依頼

 現在休職中であるため、今年の所得は今回の譲渡所得のみでございます。
 今年の所得は基礎控除48万以下であり、マイホーム控除等の特別控除は利用しないため申告は不要と認識しております。

売却額から①仲介手数料等の経費②35年前の取得費(推計で出した金額です)③48万円の基礎控除を差し引いたところ、譲渡所得は発生しておりませんでした。譲渡所得が発生していない場合は申告の必要は無いという認識なのですが、私の解釈違いでしょうか。

建物は、減価償却を行っても利益はないという計算になりますか?
結果、譲渡損ならば申告不要です。

 取得費を建物代と土地代に分け、建物代を減価償却した後の譲渡所得が0円でした。
  
 西野さんの話を踏まえ今後の予定として、税務署への相談や確定申告はせず、もし税務調査が入った場合には推計で取得費を出したことを説明すれば問題無いでしょうか。
 

お尋ねは、来る可能性があります。きたら、譲渡所得の内訳書は、税務署に提出してください。
もしくは、それだけ提出しておけば、後で何か言われないので、その方が面倒くさくないと考えます。

 無申告税等のリスクを考えると提出しておくべきですね。
 この度は何度もご返信して頂きありがとうございました。今後どうするか迷っていたので大変助かりました。また機会があればよろしくお願い致します
 
 

本投稿は、2024年11月04日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 不動産譲渡所得税について

    叔父から相続した2件の不動産を売却しました。確定申告をするにあたり、税率、取得費、経費の考え方についてご教授ください。 「物件1」は戸建ての住宅で、1977年...
    税理士回答数:  3
    2019年10月03日 投稿
  • 確定申告 不動産譲渡所得

    いつもありがとうございます。 アパート1棟を売却して、譲渡所得税を納める予定です。 それと、相続財産の取得費加算を適用します。 買主様の税務上の都合で、 ...
    税理士回答数:  1
    2023年01月02日 投稿
  • 確定申告における一軒家の譲渡所得税

    先生方、よろしくお願いします。 一軒家を相続人3人で相続して今年売却しました。相続人の死後、他の相続人が勝手に住み着き、遺産分割調停の末、市場での売却になりま...
    税理士回答数:  1
    2023年09月11日 投稿
  • 相続不動産にかかる譲渡所得について

    本年3月父の逝去により(母は既に他界)、父所有の不動産物件を兄弟姉妹3人で法定相続しました。この物件はリバースモーゲージで抵当権が設定されており、父が生前限度額...
    税理士回答数:  1
    2024年07月26日 投稿
  • 不動産売却の確定申告について

    不動産の売却 同一敷地内に家屋が二棟(父親名義と私名義)のある。敷地は約156坪 5年前に父の葬儀の後 私が 父名義の土地と家屋を相続して相続登記をしま...
    税理士回答数:  3
    2019年11月06日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357