税理士ドットコム - [相続財産]相続税における生活費以外の贈与部分 - 家族それぞれの収入・支出の状況、生活費の支払い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 相続税における生活費以外の贈与部分

相続税における生活費以外の贈与部分

相続税
今年親が亡くなり、亡くなるまで同居している家族(娘夫婦とその子供)の生活費をほとんど負担してもらっていました。年間110万円は越えています。

過去3年(今は4年?)の110万円以下の贈与でも相続財産に含めるとの事ですが、その場合生活費と認められないだろうなと思う部分の支払(車検代や自動車保険料の支払いや税金の支払)については、わかる範囲でおよそこのぐらいで計算して相続財産にあげていればいいのでしょうか?

税理士の回答

 家族それぞれの収入・支出の状況、生活費の支払い状況などの実情が分りませんが、親が出したお金が生活費であれば非課税ですが、生活費以外は贈与になります。
 考え方は以下の通りです。
 例えば、同居の親が水通光熱費を払った場合や食事を買ってきた場合は非課税です。
 しかし、生活費として親から現金をもらった場合は贈与の対象となる場合があります。
 生活費を「その都度」出してもらった場合は非課税です。

本投稿は、2025年05月14日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続財産の贈与について

    生前の生活費の支払いについて。 両親の離婚後、疎遠だった父が他界し、一人娘の私が全ての遺産を相続する予定です。 離婚後、父は独り身でしたが自分の実家で父...
    税理士回答数:  1
    2020年01月25日 投稿
  • 贈与税と相続税どちらになるのか

    母が去年亡くなる前年に、入院費や葬祭費、生活費などお金の管理をお願いされて、1千万受け取りました。贈与税が177万かかるのを知らずに、未申告でした。 去年なく...
    税理士回答数:  1
    2024年02月06日 投稿
  • 贈与税について

    今まで20年くらい子供に生活費の援助を受けていた 相続財産が入ったので子供に500万ほど返したい
    税理士回答数:  1
    2023年01月06日 投稿
  • 親からの贈与が認められなかった場合の、相続税の課税対象範囲について

    私は仕事を辞めて以来、実家で18年間生活費として約10万円/月(生活費を差し引いて110万円/年以内)を貰い、総額約2,000万円を受け取りました。 手渡しで...
    税理士回答数:  2
    2024年11月21日 投稿
  • 生活費は相続財産の対象になりますか?

    同居の母が亡くなりました。専業主婦の母と障害持ちの私は共に父の扶養で、毎月父から振り込まれる生活費と年金で暮らし、生計を一にしておりました。生活費は母名義の口座...
    税理士回答数:  3
    2019年05月01日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,153
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,526