[相続財産]契約者変更した保険契約 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 契約者変更した保険契約

契約者変更した保険契約

被相続人が生前である令和3年3月に保険契約者を自分から娘へ変更しました。
被保険者は娘です。
保険は月払いのがん保険であり、契約者変更した後からは娘が保険料を支払っています。
このがん保険は解約返戻金が発生する契約です。
被相続人が令和7年に亡くなった場合、この保険契約は相続財産になりますか。
なる場合は、契約者変更した令和3年3月時点の解約返戻金相当額を相続財産に計上したらよいのでしょうか。

税理士の回答

令和3年3月時点ではなく相続時の解約返戻金相当額を被相続人が支払った保険料の総額と娘様が支払った保険料の総額の割合で按分し、被相続人の解約返戻金相当額部分を相続財産額とすることになります。

本投稿は、2025年07月24日 18時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続発生年の贈与

    以下の保険契約がありました。 〇被保険者を子に、母が契約者受取人の死亡保険 〇令和4年に母から子へ契約者と受取人を変更 〇保険料は母が契約時に一括支払済 ...
    税理士回答数:  4
    2024年04月23日 投稿
  • 生命保険の名義変更について

    契約者が親 被保険者が子の生命保険 1.解約返戻金のある死亡保険 2.解約返戻金のある医療保険 3.掛け捨ての医療保険 親が生前中に名義変更を...
    税理士回答数:  1
    2019年09月13日 投稿
  • 保険についての相続

    契約者=被相続人、被保険者=相続人(親)、受取人=被相続人となる契約形態となる保険があります。 保険料の支払いは相続人(親)がしていました。 解約返戻金はあ...
    税理士回答数:  1
    2024年03月21日 投稿
  • 保険契約について

    契約者  :A 被保険者 :A 受取人  :A 保険料負担:B A:相続人 B:被相続人 解約返戻金相当額は、相続税に対象になりますか?
    税理士回答数:  1
    2024年10月07日 投稿
  • 生命保険契約の契約者の変更について

    お世話になります。 下記の保険についての質問になります。 契約者:父 被保険者:私 受取人:父 ・2021年に払込済 ・入院保障が1日につき20...
    税理士回答数:  2
    2022年08月09日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249