家を相続した後の税金に関して教えてください。
20数年前に父が亡くなり、母は実家に1人で暮らしています。
私は長女で妹がいます。実家は父の名義のままになっています。
母が高齢になり今後は家を処分して施設に入ることになると思います。
①父→母へ名義変更 その後家を売却
②父→長女へ名義変更 その後家を売却
それぞれの場合にかかる税金について教えてください。
税理士の回答
①②ともに、相続税(相続財産が基礎控除額を超える場合)、(譲渡)所得税(売却益が出る場合)の対象になります。
さらに、登記時には登録免許税、譲渡契約書には印紙税がかかります。
ただし、①の相続税については配偶者の税額軽減、所得税については特例の適用が受けられると思われます。
本投稿は、2019年09月09日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。