税理士ドットコム - [相続財産]無償で住んでいた義母名義のアパートの家賃分が生前贈与になるか否かについて - こちらのサイトは税理士が会計や税務に関する相談...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 無償で住んでいた義母名義のアパートの家賃分が生前贈与になるか否かについて

無償で住んでいた義母名義のアパートの家賃分が生前贈与になるか否かについて

主人と義兄で、当方が頼んだ弁護士を通して遺産分割の話し合いを進めている最中です。

当方は亡くなった義母の名義のアパートの一部に無償で住まわせていただいています。将来そのまま当方がもらって住めばよいとの約束だったはずなのですが、遺言も何もないため、今になって義兄が今まで住んでいた分の未払い分をどうするんだ、共有財産なのだから10か月分(相続までの分)はまず義兄に払え、などと言ってきました。
いくらの金額で契約したとかもなく、ないお金を計算されてもこちらにそれだけのお金の手持ちがあるわけでもないので、相続に関わるのであれば話し合いの時点で考慮するなりしていただいても構わないとは思ってはおりますが、それ以上に義兄が財産の半分以上を主張しているので、義兄が主張する分が例えば生前贈与となっても当方の遺産は到底半分には届かない金額かと思われますし、その分で当方の遺産分がマイナスとされるのも納得はいかないところではあります。

また、義兄は別に家を建てておりますが、こちらも義母からの現金手渡しで記録に残っているわけではないのですが、毎月義母からの支援があったことは確かで、そちらについては全くふれてきておりませんし、家を継ぐし本家なのだから当然という態度でおります。当方の住むアパートにも、一時住んでいたこともあります。

弁護士に争う用意があるとは言ってもらっておりますが、この場合当方は生前贈与にあたるのか否か、ご助言いただけますと幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こちらのサイトは税理士が会計や税務に関する相談にご回答させていただいているところです。
ご質問内容につきましては、弁護士にご相談ください。
よろしければ、弁護士ドットコムをご利用いただければと思います。

的外れな質問をして申し訳ありませんでした、ご助言ありがとうございました。

本投稿は、2022年01月19日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266