相続財産の賃料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 相続財産の賃料

相続財産の賃料

父がなくなりました。相続人は兄と私。土地の名義は兄と父で、建物の名義が父のところに私がすんでいます。兄が全部父の分を引き継ぐ場合、賃料がいるのではと言っていますが、0円で使用賃貸契約書を結べばいいのではないのでしょうか?双方がよければ0円でもかまわないでしょうか?次の相続の時に評価額はかわるのでしょうか?

税理士の回答

賃料がいるのではと言っていますが、0円で使用賃貸契約書を結べばいいのではないのでしょうか?双方がよければ0円でもかまわないでしょうか?

お考えのとおり、家族間の使用貸借は贈与税の対象にはならず問題は生じません。
使用貸借では自用地評価のため特に評価減になることはありません。

本投稿は、2022年07月09日 13時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税 電柱土地使用料の評価について

    電力会社や電話会社の電柱等の土地使用料が被相続人に毎年数千円支払われていて今後も土地を相続した者に支払われるのですが財産評価はどのように扱えばよいでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年05月29日 投稿
  • 父からの相続で、兄に多めに譲りたい

    父の資産が 実家 多分1000万程度 貯金 多分500万程度で 子供は二人(私と兄)だとして、 兄は経済的に不自由ですし父の意志もあるので、 ...
    税理士回答数:  1
    2022年06月24日 投稿
  • 土地の二次相続の節税について

    現在祖父母の残した土地を、2人兄妹である実母と実母の兄である伯父が共同名義で相続しました。半分が貸し駐車場、半分が住宅で現在は実母が住んでいます。(伯父は別のマ...
    税理士回答数:  2
    2022年06月17日 投稿
  • 相続財産の評価方法について

    保険営業をしています。相続税対策として相談を受ける際、ざっくりとでも相続財産を把握することができれば具体的なプランや保険金額の提示ができると思っています。そこで...
    税理士回答数:  2
    2015年03月26日 投稿
  • 相続税が低くてすむ方法

    実家の不動産についてお尋ねします。現在10年前に亡くなった父の名義のままになっています。今後の事を考え、名義変更を考えています。母は存命です。妹が1人います。父...
    税理士回答数:  1
    2021年11月17日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259