[事業承継]自営業の継承後 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 自営業の継承後

自営業の継承後

姉が母が施設に入所している間に 約40年近くかけていた小規模企業共済の解約手続きをしてしまい、降りた共済金をすべて店の改装や自分への給料や支払いで使い切ってしまいました。母は入所直後に認知症のようになってしまったので自分で字を書くこともできませんがすべて姉が代筆して手続きをしていたようです。

自営の継承も知らない間にすませてしまい、その時点はまだ母は健在でしたが共済金が降りて一年後になくなりました。
降りた共済金は相続対象になるのではないかと思うのですがどうでしょう?
施設に入所している間におりた保険金もありましたが、施設支払い以外に これもすべて使い切ってしまっているのですが、共済金と保険金では使うのに区別して使用するべきではないのかお尋ねします。

税理士の回答

共済金でも保険金でも、母親が死亡前に受け取っていたもので、相続時点(死亡)に残っている財産は、相続財産として、課税対象になります。

もうすべて使い切ってしまって、残っていないものは課税対象にはなることはできないということでしょうか?

財産がなければ、相続税の課税対象にはなりません。

了解しました。ありがとうございました。腑に落ちませんが仕方がないことということですね。

本投稿は、2018年10月10日 16時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 施設入所後の現住所の扱いについて

    親が施設に入所することになった場合、住所変更はした方がいいのでしょうか? 今親が住んでいる土地も建物も親名義で、親が死ぬまではその土地建物を保全しておかなけれ...
    税理士回答数:  4
    2016年12月12日 投稿
  • 事業継承について

    このたび法人を解散します。しかし、在籍している従業員が当社の事業を継続することになりました。その従業員は新たに法人の設立登記を済ませて事務所をかまえたのですが、...
    税理士回答数:  1
    2018年06月27日 投稿
  • 認知症になった義兄の後見人について。

    姉夫婦の件で質問です。義兄が認知症になり、義兄の家族が姉がいるのに、後見人をつけると言ってきました。資産はかなり有ります。姉は認知症は全く無いですが身体も悪く引...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症になった夫のの後見人について。

    夫が認知症になり家族が後見人をつけると言ってきました。私は認知症は全く無いですが身体不自由です。後見人をつけられたら、私は金銭面で不自由になります。困っています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 事業継承をした場合の消費税について

    平成30年初めに事業継承をし、親から私に経営が移ったのですが、平成29年中に事業用の高額な固定資産を親が購入し、消費税の還付を受けていました。私は消費税は免税事...
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428