造作譲渡料の相場について
知人の飲食店(賃貸)を引き継ぐ予定です。店舗は中野区で、人通が少ない商店街にある50平米くらいのお店です。知人の旧オーナーはスケルトンの状態から、内装設備に500万投資し、開業8年目になるそうです。造作価格の提示を確認されたのですが、相場などいくらくらいになるのでしょうか。
税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
内部造作については、廃業する際は、通常、撤去費用がかかるため、無償で譲るだけでもメリットがあるとして、無償とする場合があります。
一方で、立地が良く、造作も良いため、ある程度高くなる場合もあります。
また、造作の未償却残高を基準にするのも一つの方法です。
つまり一概には言えないということですが、売り手と買い手の力関係により上下します。
人通りが少ないということであれば、お店は経営不振で閉めるのかもしれません。立地は変えられませんので、あまり高い金額であれば、見送ることも検討して下さい。
以上よろしくお願い致します。
ご返答頂きありがとうございます。
知人ともよく話合い、折り合いがつかなければ見送ることも検討したいと思います。
ご教示ありがとうございました。
本投稿は、2019年01月15日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。