税理士ドットコム - [事業承継]人格のない社団の社会保険・労働保険・赤字 - 人格のない社団も手続きすれば社会保険に入れるみ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 人格のない社団の社会保険・労働保険・赤字

人格のない社団の社会保険・労働保険・赤字

今 人格のない社団に
1年ほど雇用されている者です。

この度 事業承継のため
代表者(会長)になってほしいと言われたのですが 心配なことが 出てきました。

社会保険 厚生年金
雇用保険 労災保険 の件です。

個人事業主の場合は 上記の4点は
加入できないのは 理解してますが

人格のない社団の場合は
社会保険 厚生年金
雇用保険 労災保険 は
全部 辞めなければならないのでしょうか?
出来れば 継続したいです。

あと 事業収入として
3年前から 赤字申告して
計△400,000円ほど ありますが
口座には 1,000,000円ほど残ってますが
相続税は 代表者が 次期代表者が
個人的に 払うものなのでしょうか?

代表者を断ると
「じゃ、廃棄しかないね。」と
言われ 断りづらくて困ってます。

税理士の回答

人格のない社団も手続きすれば社会保険に入れるみたいです。代表もはいれます。強制ではないです。年金事務所に話をききにいくといいです。相続税は、団体が財産をもらったときにかかるもので、代表が亡くなった時に、団体の財産にかかるものではないみたいです。だから心配ないと思います。

回答ありがとうございます。

本投稿は、2020年02月02日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 人格なき社団の雇用方法

    法的形態が「人格なき社団」のスポーツクラブの代表を引き継ぐことになりました。 引き継ぐ相手からは、クラブとしては法人税、消費税、納税義務はなく、個人的な確...
    税理士回答数:  1
    2019年06月28日 投稿
  • 人格なき社団 収益事業

    実行委員会が行う収益事業について教えて下さい。 実行委員会が行う収益事業に関しては、法人税が課税されるとのことですが、ある1つの事を成し遂げるためだけに設立さ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月09日 投稿
  • 人格のない社団等の収益事業に関して

    初めまして、都内にて医療職を対象とした勉強サークルを運営する者です。 これまで、医療職の大学院進学に際して無償無償指導や、セミナーを行ってきました(参加費一人...
    税理士回答数:  1
    2019年06月03日 投稿
  • 人格のない社団においての出資金について

    代表者の定めのある人格のない社団において、 定款で株式会社の株式と同じ性質の出資金を規定し運営することは、 何か問題がありますでしょうか。 注意する点はあ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月28日 投稿
  • 税法上の人格なき社団の、収益事業の課税について

    人格なき社団の場合、収益事業の所得にのみ課税されると聞いたことがあるのですが、例えば一つの団体で4種類の収益事業を行っている場合は、どのように課税されるのでしょ...
    税理士回答数:  2
    2018年04月12日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303