[事業承継]事業譲渡の税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 事業譲渡の税金について

事業譲渡の税金について

昨年10月に事業を譲受し、460万円(+税)の価格で引き受け開業しました。
その事業を新たな方に譲渡する話が進んでおり価格が1000万(+税)で譲渡する予定です。
私は廃業になりますが、赤字分が600万円ほどあります。

質問
・売却益にかかる税金は何がありますか?
・また、売却益を事業購入分、赤字分で相殺して所得を減らすことは可能ですか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

棚卸資産や金銭債権の譲渡は事業所得、土地建物は分離課税の譲渡所得、その他は総合課税の譲渡所得となり、事業所得と総合課税の譲渡所得は赤字分で相殺して所得を減らすことは可能です。

ご回答ありがとうございます。
譲渡所得は、事業所得の赤字分と相殺は可能ですか?

土地建物の譲渡所得は相殺できません。

事業を譲渡するのですが、内訳が、営業権・機械などの設備備品等の譲渡所得になるのですが、その事業で今までの事業所得の赤字分があります。
相殺可能ですか?

何度も申し訳ないです。

青色申告で赤字を繰り越していれば3年間は可能です。

ご回答ありがとうございます。
譲渡した後に廃業しますが、確定申告の際に申請すれば相殺されるということでしょうか?

確定申告の際に申請すれば相殺されます。

本投稿は、2021年01月14日 12時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424