税理士ドットコム - [事業承継]家業を引継ぐ際の注意事項教えてください - こんにちは。まず、借金が数百万円あり、それを引...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 家業を引継ぐ際の注意事項教えてください

家業を引継ぐ際の注意事項教えてください

実弟が経営している居酒屋を引継ごうと考えています。この居酒屋は父名義の土地建物で営んでいます。居酒屋自体の財産は20年営業しているため目ぼしいものはありません。冷蔵庫、サーバー、エアコンなど大きな電気製品はリースになっています。逆に借金が数百万あります。このような場合、実弟が廃業届をし、私が開業届を出すだけで経営をスタートできるのでしょうか。それとも資産負債内容を明らかにし、税務署に示す必要があるのでしょうか。債務を引き継ぐのは仕方ないと思っていますが、余計な税金がかかるのは困ると思っています。何卒よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

こんにちは。
まず、借金が数百万円あり、それを引き継ぐとの事ですが、その借金に見合った財産があるのでしょうか?それともないのでしょうか?
相談者様の記載文章を拝見する限りでは、見合った財産が無いように感じますが如何でしょうか?
もしもそうだとすると、借金の額から引き継ぐプラスの財産の価格を差し引いた残額から、110万円を控除した金額が贈与として弟様に課税されます。
また、弟様の個人事業において、年間の売り上げが1,000万円以上であれば、財産を引き継いだ時点でその財産額にも消費税が課税されます。
それよりも何よりも、弟様が経営して上手くいかなかった居酒屋を、引き継ぐこと自体がどうなのかを再度検討する方が重要だと思います。
失礼な言い方かもしれませんが、経営するということは、そんなに簡単なものではありません。
立地条件や、以前の口コミなども大きく影響してきます。
弟様の借金が金融機関によるものである場合には、事前にその金融機関の承諾も得なければなりません。
税務上は、確かに廃業届と開業届でだけで済むような気もしますが、税務から離れたところでは、そんなに簡単なものではないと思ます。
再度ご検討をお願いいたします。
可能であれば、お近くの弁護士や税理士に相談されるべきかと思います。

新木先生、ご丁寧に回答下さりありがとうございます。先生の仰るとおりですね。改めて検討致します。ありがとうございました。

本投稿は、2021年09月07日 17時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,944
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,640