[相続税]遺産相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺産相続について

遺産相続について

祖父の生前入院費、施設料金立替があります
領収書あり (叔母は連絡しても忙しいと逃げていました)
急になくなる2ヶ月前から、叔母に許可をとり立替の2/3は戻ってきましたが遺産凍結になりストップ 残りを叔母に払うように伝えましたが拒否
(私は祖父母とは同居ではなく遠方、叔母は一人暮らし)

祖母、私の両親も先に亡くなっています

喪主は叔母がしましたが、その分の葬儀代も私が立替 返金はまだしてくれません

私が、母(次女)がなくなり(5ヶ月前)法定相続人になりましたが、この20年法定相続人ではない立場にもかかわらず、ほぼ全て1人で祖父母の日常を助けてきました(金銭面、施設探しに、入院通院、市役所関係、介護用品など)母は健康だった5年は一緒に動いてくれました

あと私に妹、弟もしますが一切何もしていません

祖母が先に亡くなった時に叔母が、葬儀代、墓、法事代、入院費などは祖母の口座から引き出し、叔母は1円も払わず

この場合、立替金は返済されますか?
墓代などは叔母が出すべきだと思うのですが違いますか?または母と折半
遺産分割協議はせず、法定相続にしかしないと言われましたので、税理士に頼もうと思っています

叔母は税理士をつけたみたいです


税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税務相談ではなく民事上の問題になります。
弁護士にご相談くださいませ。

本投稿は、2023年04月24日 01時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税における葬儀費用の扱い

    葬儀費用は相続財産から引くことができると聞きましたが、被相続人の残した現金で葬儀費用を出した場合も、相続財産から引くことができますか? それとも、喪主など相続...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 相続を拒否した場合について

    兄が亡くなったのですが、実は奨学金を1万円以上借りていることがわかりました。 私が相続人となるのですが、相続を拒否することも考えています。 しかし、私が相続...
    税理士回答数:  2
    2018年04月18日 投稿
  • 葬儀代の立替請求

    葬儀代の立替請求について 3人姉妹の長女です。父の葬儀代を喪主として立替ました。父の遺言により末妹が父の不動産を相続することになり、私が喪主で立替えた葬儀代を...
    税理士回答数:  1
    2023年03月01日 投稿
  • 叔母からの遺産相続についての節税対策について

    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 まだ生きている94歳の叔母ですが身内がいなく甥である私が遺言状の相続人になります。 貯金が4300万、土地が固...
    税理士回答数:  1
    2022年09月23日 投稿
  • 祖母の遺産相続について

    この場にてご相談させていただくこと、失礼いたします。 現在、我が家は祖母100歳(認知症で要介護4)と同居しております。 そんな祖母を施設に入所させたい...
    税理士回答数:  1
    2020年12月11日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259