税理士ドットコム - 生命保険金にかかる相続税の非課税枠について教えて下さい - > ① 相続人一人につき500万円が 非課税枠でしょう...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生命保険金にかかる相続税の非課税枠について教えて下さい

生命保険金にかかる相続税の非課税枠について教えて下さい

相続税対策として、生命保険金にかかる相続税の非課税枠を使うことを検討しています。
私が死んだ場合、相続人は 妻と子2人の3人ですので、相続税の非課税枠は 500*3=1,500万円となると思います。
既契約の保険で 妻が700万円を受取りますので、今後 子2人が それぞれ 400万円の死亡保険金を受け取る終身保険の契約を考えています。

① 相続人一人につき500万円が 非課税枠でしょうか? それとも 合計 1,500万円が 非課税枠でしょうか?
② 複数の保険の契約しても、合計が非課税枠以下なら、非課税ということでしょうか?
③ 非課税枠以下の場合でも、妻や子は 相続税 又は 贈与税の申告が必要ですか?

税理士の回答

① 相続人一人につき500万円が 非課税枠でしょうか? それとも 合計 1,500万円が 非課税枠でしょうか?


合計です。

② 複数の保険の契約しても、合計が非課税枠以下なら、非課税ということでしょうか?


はい、その通りです。

③ 非課税枠以下の場合でも、妻や子は 相続税 又は 贈与税の申告が必要ですか?


全ての相続財産で考えます。
全ての財産が、保険も併せて、
3,000+600×3=4,800以下なら申告不要です。

早速、ご回答をありがとうございました。 度々で申し訳ございませんが、
「③ 全ての財産が、’保険も併せて、’3,000+600×3=4,800以下なら申告不要」との回答について、確認させていただきたく よろしくお願いいたします。

生命保険金が非課税枠以下の場合でも、’保険も併せた’全ての財産が 相続税基礎控除額以上の場合は、妻や子は 相続税 又は 贈与税の申告した上で、「生命保険金にかかる相続税の非課税枠以下です」と申し入れすることになるのでしょうか?

生命保険金が非課税枠以下の場合でも、’保険も併せた’全ての財産が 相続税基礎控除額以上の場合は、妻や子は 相続税 又は 贈与税の申告した上で、「生命保険金にかかる相続税の非課税枠以下です」と申し入れすることになるのでしょうか?
申告書に生命保険の収入を記載したうえで、1500万円まで、は、マイナスするという処理をします。
申告書で、税務署に主張します。申告しないことには、非課税博は適用できません。

早速、ご回答をありがとうございました。
全ての財産から 保険金をマイナスした財産が、相続税基礎控除額以下であれば 相続税の申告は不要と誤解していましたので、大変有意義な回答をいただき感謝しております。
① 保険も併せた全ての財産が相続税基礎控除額を超えていた場合は、相続人による相続税の申告が必要であり、生命保険金をマイナスした財産が相続税基礎控除額以下であれば、相続税の納税は必要ないこととなる旨、理解いたしました。
② ところで、生命保険金をマイナスした財産が相続税基礎控除額以下の場合、遺産の相続分や保険金を受け取った妻や子は、①の相続税の申告のみだけで、その他の相続税や贈与税の申告は不要と 理解してよろしいでしょうか?
重ね重ねで申し訳ございませんが、ご教授のほど よろしくお願いいたします。

② ところで、生命保険金をマイナスした財産が相続税基礎控除額以下の場合、遺産の相続分や保険金を受け取った妻や子は、①の相続税の申告のみだけで、その他の相続税や贈与税の申告は不要と 理解してよろしいでしょうか?


その理解でよいです。
ただし
遺産分割協議が必要になります。銀行の預金などは、それがないと移動できません。
不動産の登記もです。

ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。

本投稿は、2023年11月05日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続における生命保険の非課税枠

    相続税の申告における生命保険金の非課税枠ですが、下記のうち非課税対象に入れて良いのは1と2で良いでしょうか。 また、3~5は相続対象だけども6は相続人の雑所得...
    税理士回答数:  1
    2019年08月16日 投稿
  • 相続における生命保険の非課税枠の相続人の数え方について

    被相続人に配偶者、子供がいなくて、兄弟が3人います。その内一人が亡くなっていて、亡くなった方の子供が2人いるとします。この場合、500万円×相続人の人数とする非...
    税理士回答数:  1
    2021年01月14日 投稿
  • 生命保険の非課税枠を使って 相続

    一般的な質問なのですが、生命保険の非課税枠を利用して 総財産が基礎控除以下となった場合、税務署に何らかの申告が必要ですか? 申告書を見ると生命保険などの...
    税理士回答数:  2
    2018年08月03日 投稿
  • 生命保険の非課税枠に関し、お教え下さい。

    私は、5,000万円の資産が有り、相続人は、妻と子2人の3人です。 節税対策として、保険契約者は私、被保険者も私、受取人を子供2人に50%づつの 保険料500...
    税理士回答数:  2
    2022年08月16日 投稿
  • 生命保険の非課税枠について

    生命保険の非課税枠について、仮に法定相続人が5人で非課税枠が2500万円、保険料が2500万円で死亡保険金が2600万円の場合、 死亡保険金のうち非課税枠が超...
    税理士回答数:  3
    2021年03月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236