相続税確定申告について
相続税が0の場合、申告不要と聞きました。
0でも念のため申告した方が良いでしょうか。
父から母への数十年にわたる特別受益が申告対象と認定されると相続税発生する可能性あります。
今のところ母への特別受益は生前贈与年間110万円以内に収まると判断してます。
税理士の回答
今後、課税財産額が増加する可能性があるのであれば、相続税額が0円でも期限内申告しておくことは有効です。
なぜならば、期限内申告をしておけば、その後の自主修正申告では加算税は課されませんが、期限内申告をしないとその後の自主申告は期限後申告となり加算税が課されるからです。
ありがとうございました。
申告したいと思いましす
本投稿は、2023年11月06日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。