[相続税]小規模宅地等の特例について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地等の特例について

小規模宅地等の特例について

小規模宅地等の特例で亡くなった人が住んでいた土地の330平方メートルまでを80%オフにすることができると聞きました。
ただ複数の土地の上に家が建っていた場合どうなるのでしょうか?
例えば50平方メートルずつの土地が6つあり、その上に家が建っていて、その全てを相続したとします。この場合特例が使えるのは一つだけの50平方メートルの土地の評価額が80%オフになるということですか?
それとも全部合わせて6つで300平方メートルに対して80%オフできるということでしょうか?

税理士の回答

複数の土地というのは筆(地番)の数のことでしょうか。
相続税において、それらがすべてその居住用宅地であれば評価単位は1つですから300平方メートルに対して特例が適用できます。
相続税分野に強い税理士であれば、このようなことは当然理解していますので、相続税申告は是非、相続税分野に強い税理士に依頼してください。

本投稿は、2023年11月27日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地の特例

    小規模宅地の特例が適用できるかどうかの相談です。 先生方よろしくお願いします。 1、被相続人の遺言通りに、一つの土地をAが4分の3、Bが4分の1の持ち分...
    税理士回答数:  2
    2019年06月21日 投稿
  • 相続税 小規模宅地等の特例について

    相続税 小規模宅地等の特例の対象について以下の点について教えてください ・1次相続時、配偶者が適用を受けました。2次相続に際して、現在、同居していない子供(過...
    税理士回答数:  2
    2022年11月20日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    相続時の小規模宅地等の特例についてですが、これが適用されるのは土地だけでしょうか?土地の上に立っている家屋は対象外となるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月20日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    小規模宅地等の特例についてご教授ください。 祖母名義の土地と建物があり、私の両親が同居中。祖母は今年老人ホームに入居しました。 この家を私が建て替え、祖母、...
    税理士回答数:  1
    2020年09月15日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    何度も申し訳ありません。 小規模宅地等の特例について教えていただきたいです。 母親が借地を配偶者から相続。 その際の税務申告書控えを見ると小規模宅地等の計...
    税理士回答数:  1
    2021年12月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411