税理士ドットコム - [相続税]小規模宅地の特例について教えてください - お父様が、その家にお亡くなりになるまで居住され...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例について教えてください

小規模宅地の特例について教えてください

私達夫婦は私の父と母と4人で父の建てた家で暮らしてます。これから私の子供が私の父から住宅取得資金制度の特例で私達が暮らしてる父の家を壊して新築を建てるに祖父から息子に頭金として500万円贈与して建てたあと私の父が亡くなり相続が発生したとき家は息子が建てたので、土地に関しては私が相続する時小規模宅地の特例は使えますか教えてください。

税理士の回答

お父様が、その家にお亡くなりになるまで居住されておられるのであれば、相続税の小規模宅地の特例の対象になるものと思われます。

有り難うございました。もう少し教えてください、仮に私が父から贈与の特例で金銭もらい新築の頭金に使用した後で、後に相続が発生した時小規模宅地の特例で土地の減額の条件には当てはまらない認識で大丈夫ですよね、教えてください

相続した段階で、お父様が新しい家屋に居住していなければ、原則として、居住用小規模宅地の特例には該当しませんが、既にその新しい家屋が建築中であり、かつ、完成したらお父様の居住用に供されると認められる場合には、小規模宅地の特例に該当する取扱いとなっっています。

色々とおしえてい頂き有り難う御座いました。失礼します。

本投稿は、2024年04月03日 20時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 小規模宅地等の特例について

    はじめまして。 小規模宅地等の特例についてご相談になります。 登場人物は父、私、息子になります。 現在、父の土地100坪と建物に父と息子が一階、二階で二世...
    税理士回答数:  4
    2019年05月09日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  1
    2019年05月07日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用及び相続について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 小規模宅地の特例について

    一人住まいの母が亡くなりました。(父はすでに他界しています) 私と弟が相続人で二人とも自分のマンションに住んでいます。 母の生活費などは私がサポートしていま...
    税理士回答数:  3
    2022年12月09日 投稿
  • 小規模宅地の特例について(居住用)

    ■小規模宅地の特例(居住用)の適用につうてご相談があります。 ■前提は、家族は父と私のみで、祖父母、母は死亡しています。父が所有している土地に私が建物を建てて...
    税理士回答数:  1
    2021年01月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548