[相続税]死亡保険金と非課税枠について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 死亡保険金と非課税枠について

死亡保険金と非課税枠について

おたずね致します。
500万円×法定相続人の数が非課税になりますが、配偶者税額減税1億6千万があるので、妻が受取人となる生命保険500万円に入り、夫の遺産の総額を減らす意味はないのでしょうか?

税理士の回答

相続人が配偶者である奥様のみであり、かつ遺産総額が1億6千万円以下である場合は、生命保険の500万円非課税枠を使用する意味はないと思います。
奥様以外の相続人、特にお子様がいて、かつ遺産を少しでもお子様に相続させる場合は、意味があります。

ご回答ありがとうございました。

相続人は、私(妻)と息子1人ですが、既に息子を受取人とした夫の生命保険500万円に入っているのですが、追加で私を受取人とした500万円の保険に入るかどうか悩んでいましたが、意味がないのですね。

回答をさせて頂いたとおり、相続人にお子様がいる場合は、相続税の軽減になることもありますので、ご留意ください。

本投稿は、2024年04月19日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の死亡保険金非課税枠について

    海外在住時に加入した生命保険で、死亡保険金が現金ではなく、保険証書(被保険者の権利を引き継げる)というものがあります。被相続人が保険料を負担していた生命保険の死...
    税理士回答数:  1
    2024年02月08日 投稿
  • 相続時、生命保険非課税枠を超えた額の相続税の計算方法を教えてください

    故人の遺産5000万円を故人の子どもAとBが相続します。Aを受取人として生命保険の死亡保険金が1500万円あるとき、死亡保険金のうち500万円は非課税枠をオーバ...
    税理士回答数:  2
    2020年12月29日 投稿
  • 個人年金保険の死亡給付金の相続について

    先日姉が亡くなり、相続人は母だけです。姉は個人年金保険に2件加入しており、死亡給付金がそれぞれ500万以上給付されました。給付金には非課税枠が500万あると思う...
    税理士回答数:  1
    2020年02月02日 投稿
  • 死亡保険金について

    父の死亡保険金が500万ありました。 しかし預金が35万しかなく、葬式代(200万ほど使用)などをそこから捻出。 また、賃貸マンションも相続しており、その修...
    税理士回答数:  4
    2018年10月12日 投稿
  • 遺族一時金(個人年金)

    遺族一時金の非課税枠   法定相続人x500万円 死亡退職金の非課税枠 死亡保険金の非課税枠 上記の非課税枠はそれぞれ別の 非課税枠として計算...
    税理士回答数:  2
    2022年09月23日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445