相続税時効について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税時効について

相続税時効について

父が10年前に亡くなりました。その時は、相続税の知識もあまりなく、財産は基礎控除内と思っておりましたので、相続の申請をしておりませんでした。最近になって、分かったのですが、基礎控除内ではなくて、相続税の手続きをしなければいけなかったのです。そこで、お聞きしたいのが、10年経過してるので父の相続税は時効でいいのですか?また、時効が成立の場合、例えば、10年前に1億もらったと言うように、無制限で相続を受けたという事になってしまうのですが。どうなんでしょうか?宜しくお願い致します。

税理士の回答

相続税申告の時効は申告期限から最大7年です。
したがって、10年前の相続についてはすでに時効になっています。

返信ありがとうございます。では、10年前に相続でもらった金額は、いくらでも大丈夫なのでしょうか?証明する事ができないのですが。どうなんでしょうか?宜しくお願い致します。

繰り返しになりますが、相続財産額がいくらであろうとも、相続税申告が時効であれば、申告を求められることはありません。

返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます

本投稿は、2024年04月27日 10時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  •  相続税の時効に関して

     23年前に父が亡くなったときに申告をして相続税を払いました。 最近になり、父が預金をした私名義の口座があると母から告げられました。 1800万ほど...
    税理士回答数:  2
    2018年03月25日 投稿
  • 相続税の時効について

    13年前に実家の東京の土地の所有者である母が亡くなりました。相続人は姉妹と私の三人で、私は上から2番目で男性です。 その当時は事情があってどうしてもその土地を...
    税理士回答数:  2
    2021年04月01日 投稿
  • 相続税の時効期間について

    父が亡くなり、10カ月以内に申告と納税を済ませました。 最近になり、自宅の改装のため書類を整理したところ、架空名義の預金証書が出てきました。銀行に確認したとこ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月20日 投稿
  • 「10年前の相続の相続税は時効にかかりますか」

    ・夫,妻,子供の3人家族です。10年前に夫が死亡しましたが,遺産分割協議も相続登記もしていません。この度,夫名義の不動産を子供に単独相続させるという遺産分割協議...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 相続税と時効

    相続税のお尋ねに「先代名義の土地はありませんか」とあったのですが もう時効なのになぜでしょうか 父親の相続で争いがあってとりあえず法定相続で分けた仮の申告を...
    税理士回答数:  2
    2021年04月11日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259