土地の相続税評価額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 土地の相続税評価額について

土地の相続税評価額について

父が所有している土地の財産評価額がいくら程度なのか概算で計算をしております。情報は以下の通りです。
➀土地の路線価 10万円
➁土地の広さ  500㎡
➂普通商業・併用住宅地区(借地権割合50%)
④土地の上に父の会社(同族法人)が所有している第3者貸付用事務所あり(賃貸中)
この際の土地の評価額は10万×500㎡×50%=2,500万でよいという事でしょうか?

税理士の回答

100,000円×奥行価格補正率×500㎡×(1-借地権割合)となります。
奥行価格補正率は土地の奥行距離に応じて1.00から0.90の率を乗じます。詳しくは、国税庁ホームペ-ジ(https://www.nta.go.jp)の「検索」で「奥行価格補正率表」と入力のうえ、ご覧下さい。
 なお、会社がお父さんに支払っている年間地代の金額が10万円×奥行価格補正率×500㎡で計算した価額の6%以上の場合は借地権割合は20%となります。

勉強になりました!ありがとうございます。

本投稿は、2024年06月20日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地の評価について

    調べたところ、固定資産税評価額が田で¥50,000があります。路線価が仮に10とすると相続評価額は¥500,000と言うことでしょうか?それとも、その時の時価が...
    税理士回答数:  7
    2020年06月14日 投稿
  • 不動産(土地)の相続税について

    評価額2500万の土地の相続税についてお教えください。 現所有者は自身の親で、亡き後譲り受ける予定である土地(建物付き築50年)の相続税は概算でどの程度かかる...
    税理士回答数:  1
    2022年08月28日 投稿
  • 相続税について

    国税庁の路線図に該当土地に平米180Eとある場合㎡×180=が相続税の評価額ですか? その場合当物件が、賃貸マンションやアパートの場合、先程の計算(180E)...
    税理士回答数:  2
    2021年08月25日 投稿
  • 相続税の土地評価額の間口補正について

    相続した土地は旗竿地です。道路に面している間口は4mで、21 mの私道の奥に土地があります。間口の4mのうち、相続した土地の間口は、1.36mで、残りの2.64...
    税理士回答数:  2
    2022年06月25日 投稿
  • 土地の評価について

    母は健在ですが、母の死後、姉は不動産、私は動産という母の思いがあります。 姉から、自分の相続する予定の土地を駐車場にしたいという申し出がありました。 姉とは...
    税理士回答数:  2
    2014年10月02日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449