相続税 海外の遺産を受け取った場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税 海外の遺産を受け取った場合

相続税 海外の遺産を受け取った場合

この度、海外に住む父が亡くなり、兄弟3人で遺産分割しました(母は他界)
全員外国籍です。私のみ日本在住、父と兄弟は外国在住で日本居住歴なしです。

質問1
私は在住3年の非永住者です。相続税に関しては非永住者かどうかは関係ありませんか?

質問2
非永住者が関係ない場合、相続税の計算方法は以下であっていますか?

父の遺産 9000万円
私の受け取り分 3000万円(振り込まれた時点の為替レート)

3000万円 ー(基礎控除4000万円+法定相続人3名1800万円)=マイナスになるので相続税なし

遺産は全て父の居住国の現金のみ
父と兄弟の居住国には相続税はない、また本国の法律で兄弟3人で3等分することになっており、実際、私の受け取り分は1/3
遺産の受取銀行は、私の本国の銀行口座(まだ残してある)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答


一時居住者でなければ、課税対象になります。

3000万円ー(基礎控除 3000万円+1800万円)=0円

さっそくのご回答ありがとうございます。
基礎控除は3,000万円でしたね。
大変、助かりました。

国税OB税理士です。
①日本国内に住所があった場合には、相続税の課税対象になります。
②相続税に計算は、全体財産から基礎控除を差し引きますので、
(万円単位)
9,000-(3,000+600×3)=5,200
基礎控除を上回っておりますので、あなたの場合には相続税申告が必要です。
なお、申告期限は、亡くなった日を知ってから10か月以内となります。

回答を打ち込んでいる間に、他の先生が回答をされたのですね。回答を被せたわけではございません。ご参考になさってください。

海外の被相続人の海外相続財産を海外の相続人が相続する場合、そもそも日本の相続税の課税対象ではありませんからこれは含めません。

申し訳ありません。
照会しましたところ、制限納税義務者となるため、すべての相続財産が課税対象となるとのことです。先生のご見解が正しいです。

申し訳ございませんでした。

山本先生、

ご照会ありがとうございます。 しかしながら、制限納税義務者は相続または遺贈により「日本国内」にある財産を取得した個人ですから、海外在住の兄弟はこれに該当しないと理解していたのですが、いかがでしょうか?

はい、海外在住のご兄弟には日本の相続税はかかりません。

西野先生、ご回答ありがとうございます。

遺産総額の計算ですが、兄弟の国外受取遺産は総額に含めないと思われるのですが、いかがでしょうか?
例えば、もし国内にも遺産があり下記のようであったならば、遺産総額は7,000でここから課税遺産を計算するのではないですか?(つまり今回、国内はないので総額は Cの国外3000のみ)

ABは兄弟、Cは本人

  国外  国内 課税対象額
A  1000  2000  2000
B  1000  2000  2000
C  1000  2000  3000

制限納税義務者×→無制限納税義務者

山本先生、ありがとうございます。
遺産総額についてですが、最初に先生がおっしゃったように
海外の被相続人の海外相続財産を海外の相続人が相続する場合、海外財産は総額に含めないと思うのですが、上の表の考え方は間違っていますでしょうか?

名前を出して回答しておりますので、ベストアンサーに関係なく回答しております。あなたの場合には、記載された内容からの判断ですが、相続税申告が必要ですので、相続税専門の税理士に依頼されることをおすすめします。
この無料相談の場で、私は議論するつもりもありませんし、他の先生が回答されていますので、私は、これで終わります。

西野先生、申告が必要なのですね。お忙しいところ、ご回答どうもありがとうございました。

本投稿は、2024年06月24日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 外国からの相続

    主人が外国籍です。 日本に住んでいる主人が外国に住んでいる親から遺産を受けとる場合、日本の相続税を支払うことになると思いますが、主人には日本とは一切関係しない...
    税理士回答数:  1
    2019年07月23日 投稿
  • 日本在住オーストラリア人 遺産相続について

    オーストラリア人の主人(日本在住10年以上、配偶者ビザのみで永住権無し)の父親(居住地:オーストラリア)が亡くなり、主人を含め兄弟4人で遺産相続しました。 主...
    税理士回答数:  1
    2023年06月02日 投稿
  • 海外からの遺産相続についてご相談

    初めてご相談させていただきます。 アメリカに住む伯母(米国籍)が亡くなりました。 伯母には子供がいなかったので、財産は私を含めた5人の甥に相続するとの遺言で...
    税理士回答数:  2
    2019年10月20日 投稿
  • 外国人が母国の兄弟から送金を受ける場合の税金について

    日本在住8年になる外国人(香港出身。永住権あり)です。 数年前親が他界した際に保有しているマンションを香港在住の兄弟が相続しました。 このたび、当マンション...
    税理士回答数:  3
    2024年04月30日 投稿
  • 海外の遺産相続について

    主人がオーストラリア人です。 今現在日本に住んでいます。 将来、主人の父親(オーストラリア人/オーストラリア在住)が亡くなった場合の相続税を受け取る際、...
    税理士回答数:  1
    2022年10月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449