相続税の控除について教えてください
私の母方の祖母が亡くなった時の話になります
祖父はすでにいません
祖母には子供3人の他に、血縁関係のない私の父親と養子縁組をしているので、推定相続人は4人になると聞きました
ただ、父親は亡くなってしましたので、その子供3人が代襲相続人になると聞きました
①推定相続人は6人で良いですか?
②相続税の控除額は基礎の3000万円と500万円×6人=3000万円で6000万円になりますか?
③推定相続人が何名か相続放棄や相続分の譲渡
をした場合も、控除の計算はもとの人数(6名)で
計算して良いでしょうか?
税理士の回答
① そのとおりです。
② そのとおりです。
③ 相続税法上の「法定相続人」とは相続放棄がないとした場合の人数をいいます。
ありがとうございます
つまり、相続放棄したり、相続譲渡した相続人も
控除の計算にいれるということですよね
本投稿は、2024年07月13日 17時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。