税理士ドットコム - [相続税]遺産分割協議書に記載する「一切の動産」の意味について - 遺産分割協議書には「被相続人の遺産のうち建物内...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺産分割協議書に記載する「一切の動産」の意味について

遺産分割協議書に記載する「一切の動産」の意味について

両親が亡くなり兄弟で遺産を分割することになったときに、兄は「土地」と「建物」と「建物内にある一切の動産」を相続すると遺産分割協議書に書いたときに、昔その家に住んでいた弟の部屋だったところにあるもの(弟が購入した家電品や家具、書籍など)も含まれますか?
それとも所有権は弟に残っていることになるのでしょうか?

税理士の回答

遺産分割協議書には「被相続人の遺産のうち建物内にある一切の動産」と記載すべきです。
そうすれば、弟様所有の動産は除かれます。
ただし、それらが弟様の所有かどうかが争われる可能性があるのであれば、このような記載は好ましくありません。
詳しくは、弁護士、司法書士に相談することをおすすめします。

有難うございます。
そうしますと逆に「建物内にある一切の動産」とだけ書いた場合は通常の解釈ではまさに全てのものになるということでしょうか?

そもそも、遺産分割協議書は被相続人の遺産についての分割協議書ですから被相続人の遺産のみが対象になるといえますが、先述のとおり、それらが誰の所有なのかが相続人間で明確であることが前提ですね。

なんとなくモヤッとしていたものがはっきりした感じです。
後は当事者間で話し合ってみます。
どうも有難うございました。

本投稿は、2024年09月15日 21時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続税

    先日主人の母がなくなり、実家を売却することになりました、買主が急いでいることもあり、離れている弟と遺産分割について話す時間がないので司法書士からとりあえず土地の...
    税理士回答数:  1
    2018年11月05日 投稿
  • 遺産分割相続について

    遺産分割協議書にて、祖母の遺産である不動産(会社に貸しています)は全て弟が相続しています。これに関わる固定資産税や都市計画税、貸している会社との敷金も、全て弟が...
    税理士回答数:  4
    2018年04月11日 投稿
  • 相続に関して

    先日主人の母がなくなり、実家を売却することになりました、買主が急いでいることもあり、離れている弟と遺産分割について話す時間がないので司法書士からとりあえず土地の...
    税理士回答数:  2
    2018年11月05日 投稿
  • 遺産分割協議やり直し

    2年前に父が無くなりました。法定相続人は母と私、弟の三人です。 父は居住地の建物と、居住地とは別の土地を保有していました。 遺産分割協議を行い、母が居住地の...
    税理士回答数:  2
    2018年04月13日 投稿
  • 遺産分割(代償分割)で教えて下さい

    母親が亡くなり、父親はすでに他界しているので相続人は私と弟です。 遺産は土地建物(土地は路線価で2000万)・預貯金3000万とします。 私は母と暮らし...
    税理士回答数:  2
    2018年11月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447