父の資産で母の介護施設費用の支払い
現在、父が母の介護をしていますが、父も高齢なので母の介護施設への入所を考えています。
毎月施設へ支払う費用が、母の年金では足りないので父名義の資産からも少しずつ払うことを検討しています。もし先に父が死亡した場合、父名義の資産からはどのような税金が引かれますか?また母の施設費用が足りなくならないためにできることはありますか?
税理士の回答
お父さんが亡くなった場合の税は、相続税となります。
相続人が母と子供が1人の場合の基礎控除は4,200万円です。
(基礎控除は相続人の人数で変わります)
お父さんの不動産や金融資産などすべての財産の額が4,200万円以内であれば相続税はかかりません。
4,200万円以上の場合、相続税は、自分で申告し納税します。
なお、お父さんの財産から直接税金が引かれるような税はありませんので、お父さんの預金をお母さんが相続し、介護施設の費用を出せば良いと思います。。
お返事ありがとうございます。
もし4200万円以上でしたら、こどもが遺産を放棄して母1人が相続すれば、配偶者控除で税金は0円になりますか?
金額がはっきり分からず、すみません
母(配偶者)が全財産を相続した場合、最高1億6000万円の控除があるので、相続税はかかりません。
ただし、基礎控除を超える場合は申告が必要です。
詳しくお返事ありがとうございました。
この件について、全く分からず不安でしたが、やっと安心できました。助かりました。
本投稿は、2024年11月16日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。