相続税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税

相続税

家族構成は父、母、長男、次男の4人ですが父が高齢で亡くなった場合に母に半分、長男に半分、次男は放棄してます。東京都足立区に約100坪あります。母がすぐなくなったらまた、相続税がかかります。この機会に長男に全部相続したほうが節税になりますか?

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

相続税の負担を最小限に抑えるための最適な方法は、全体の財産状況を把握した上で総合的に判断する必要がありますが、一般的な観点から考察いたします。

現状、お父様がご逝去された際、お母様と長男がそれぞれ50%を相続し、次男は放棄する形を想定されています。この場合、お母様が早期に亡くなられた際に、長男に再び相続税が発生する可能性があり、結果として二重課税のリスクが生じます。

そこで、初回の相続時に長男が100%を相続することで、二次相続の税負担を回避する方法が考えられます。特に、小規模宅地等の特例が適用できる場合、土地の評価額を最大80%減額できるため、大幅な節税が期待できます。ただし、特例の適用要件や、他の財産とのバランスを考慮する必要があります。

最適な対策は全体の資産状況やご家族の意向によりますので、一度詳細なシミュレーションを行い、具体的な方向性を検討されることをお勧めします。

本投稿は、2025年01月31日 08時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続について

    父が亡くなったあと随分して、春に母が亡くなりました。今住んでいる家と土地の名義変更をしないといけないのですが、私には子供が3人おり、次男は父の戸籍に縁組して入っ...
    税理士回答数:  5
    2021年06月27日 投稿
  • 数次相続の相続人と基礎控除額

    父はすでに他界。母と兄弟3人(長男・長女・次男)で遺産分割しました。 次に長男が他界。間をおかず母が他界しました。 長男に配偶者はいますが子はいません。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年05月04日 投稿
  • 相続税 一次、二次相続について相談致します。

    相続税に関して、悩んでいます。 先日、父が他界して落ち着いたところです。 当方母と子2人(長男、次男)私は次男です。 相続に関して話し合い、素人なりに計算...
    税理士回答数:  2
    2017年12月10日 投稿
  • 過去に相続放棄した場合の代襲相続について

     私の父が先日亡くなりました。父の妻(私にとって母)、三男(私)、次男、母(私にとって祖母)が存命です。  妻と三男と次男の3人が法定相続人になると認識してい...
    税理士回答数:  1
    2022年04月20日 投稿
  • 相続について

    母が死亡し、預貯金2000万円、自宅(売却予定、購入額500 万)と、保険金900万があります。 保険金の受取人は、長男(息子)です。 法廷相続人は、父、私...
    税理士回答数:  2
    2020年12月14日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,388
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,391