[相続税]無道路地?に該当するのか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 無道路地?に該当するのか?

無道路地?に該当するのか?

土地の評価について教えて下さい。
路線価により評価するマンションがあります。
マンションと道路(車が走る道路)の間には歩道があります。
この歩道は誰かが所有しているものかもしくは市が所有しているかと思うのですが、歩道がある場合、どのように評価したらよいのでしょうか?

税理士の回答

ご質問の歩道が不特定多数の人が通行する歩道の場合には、その歩道を含めた部分までが道路となってマンションの敷地部分を評価することになると考えます。

ご回答ありがとうございます。歩道は、不特定多数の者が通行しますし、バス停となっています。
ということは、無道路地とはならないということで、減額とかはないのですね。

建築基準法上の道路の幅員は歩道を含めた総幅になりますので、歩道は道路に含まれると考えます。
したがって無道路地とはならず、無道路地の減額はないと思われます。

そうなんですね!大変助かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2018年03月28日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無道路地の評価の方法について

    お世話になります。 相続税の申告をするにあたり、無道路地の評価・計算をしています。 土地の評価明細書第1表に「間口が狭小な宅地等」と「不整形地」は重複し...
    税理士回答数:  1
    2016年09月08日 投稿
  • 私道に面した土地は相続税上飲む道路地?

    相続のための土地評価に関する質問です。路線価の定められている地域です。 行き止まりの路線評価のない私道に面した宅地と、一部に地権のある私道はどう評価すれば...
    税理士回答数:  2
    2017年12月07日 投稿
  • 都市計画道路の予定区域内の畑の評価(相続税)

    相続予定の土地に道路に面した畑があり、都市計画道路の予定区域内のようです。 国税庁のホームページを見ると、「都市計画道路予定地の区域内にある宅地の評価」があり...
    税理士回答数:  1
    2017年12月30日 投稿
  • 無道路地の土地と使用貸借について

    私の自宅の敷地は単独では道に接していないので、親戚から前面の土地を使用貸借して、接道しています。 この場合に、敷地は相続税では無道路地として評価するのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年12月31日 投稿
  • 路線価更新の前に相続手続きすることは出来ますか?

    路線価が毎年7月1日に更新され、その年に発生した土地の相続評価額は、7月1日まで待たないとダメだと聞きました ①例えば 相続発生2月1日に昨年の路線価をも...
    税理士回答数:  2
    2017年09月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266