税理士ドットコム - 相続税の配偶者控除額に生命保険額は含まれる? - 配偶者が生命保険金を受領している場合は、非課税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の配偶者控除額に生命保険額は含まれる?

相続税の配偶者控除額に生命保険額は含まれる?

配偶者から相続する自宅の評価額が1億円(ローン残金差引後)に加えて、生命保険1億円の受け取りもある場合です。
生命保険金の相続税について知りたいです。
生命保険1億円ー生命保険非課税分(500万✖️法定相続人3人)=8500万円
とのことですが、
配偶者控除の1.6億円を活用した場合、不動産の1億円のみ配偶者控除内で非課税となるのでしょうか?(生命保険の分の課税は別途ある)

それとも8500万の分も、1.6億の控除に含めて良いのでしょうか?
(つまり 1億+8500万ー1.6億=2500万が課税対象)

税理士の回答

 配偶者が生命保険金を受領している場合は、非課税額控除後の保険金額も1.6億円の配偶者の税額軽減の対象財産に含まれることになっています。

本投稿は、2025年02月14日 19時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の配偶者控除について

    相続税の配偶者控除について教えてください。 配偶者への1億6000万円までの相続は、配偶者に移す場合は相続税がかからないということをお聞きしました。今...
    税理士回答数:  1
    2016年12月27日 投稿
  • 生命保険金を含む相続税額の計算について

    相続財産:1000万円 生命保険金(配偶者が受取人指定):200万円 法定相続人数:配偶者と子(合計2人) 相続人数:子の1人(配偶者は相続放棄) ...
    税理士回答数:  1
    2018年02月01日 投稿
  • 生命保険終身保険一時払いの税金について 

    母の生命保険の相続で法定相続人が2人の場合、非課税は500万×2人=1000万円は非課税になると思うのですが、姉が契約者=受取人で被保険者を母にして更に1000...
    税理士回答数:  3
    2021年12月19日 投稿
  • 生命保険の相続と配偶者控除

    両親(存命)弟(知的障害あり・弁護士の成年後見人がついている) 母親が私を受取人として500万円の生命保険と200万円の生命保険に加入しています。500万...
    税理士回答数:  1
    2020年01月18日 投稿
  • 相続における 配偶者控除と1億6千万まで無税の件

    相続税において配偶者が1億6千万まで無税とのことですが、遺産額が5億円等の富裕層の場合は配偶者の法定相続分が非課税の制度の方が有利で、あまり意味がないのかと思い...
    税理士回答数:  1
    2021年02月24日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413